当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

幼稚園児の春休みの過ごし方や楽しみ方は?イライラしないために

あっという間の1年間。

昨年の4月の子供の姿を思い返すと「大きくなったなぁ……!」としみじみ感じます。

4月からは進級して、新しい先生やお友達が待っていますね♪

しかし、その前にやってくるのが「春休み」です^^;

春休みって2週間くらいしかないのですが、幼稚園児とずーっと一緒に過ごす2週間って『毎日何しよう?!』ってなりますよね。

今回は、幼稚園児の春休みの過ごし方についてお伝えしたいと思います。幼稚園の春休みの間、子供と一緒に過ごす楽しみ方や、イライラしないために私がしていることなども紹介したいと思いますので、ぜひご覧になってくださいね。

スポンサーリンク

幼稚園児の春休みの過ごし方は?

幼稚園の春休み。進級する前の充電期間ですね。

夏休みにあったような課題(お手伝いをしたらシールを貼るなど)もないので、新学期が始まるまでの「毎日の過ごし方」について悩まれるママも多いのではないでしょうか?

私がこれまで子供たちと春休みを何度も過ごしてきた中で『コレは良かった!』と思った過ごし方を紹介しますね。

  • 図書館に行く
  • 公園に行く
  • 児童館に行く
  • 散歩へ出かける
  • 粘土遊び
  • スライム遊び
  • 工作遊び
  • ドリルをやってみる
  • ブロック遊び
  • パズルをする
  • ゲームをする
  • DVDを借りに行く
  • クッキングをする
  • 掃除をする
  • 映画を観に行く
  • 地域のイベントに参加する
  • 友達と遊ぶ
  • 実家に行く
  • 短期の習い事をする

家族みんながそろっている日だと、きっとまた違った過ごし方(遠方へお出かけするなど)ができると思うので、今回は「ママかパパどちらか1人と子供の春休みの過ごし方」について紹介しようと思います。

それぞれ詳しくみてみましょう♪

 

春休みの楽しみ方いろいろ♪

図書館に行く

図書館は、無料でたくさんの本を借りることができます。貸し出しカードを作るのも簡単で、1度作ってしまえばその市に住んでいる限りずっと使うことができます。

本屋さんとは違って、子供が「コレ」と手にした本はどれも借りることができるので、親としては嬉しいです(笑)「へー!こんな本選ぶんや!」という子供の新たな発見もあるかも♪

図書館によっては「おはなし会」などのイベントをされているところもあるので、春休みの図書館のイベントカレンダーなどをチェックしてみるといいですよ。

公園に行く

春休みになると、気温もあがってくるので戸外でも過ごしやすくなります。

近所の小さい公園へは、隙間時間に散歩ついでに。ちょっと離れた大きな公園へは、午前中がっつり遊ぶ予定で。など、目的に合わせて遊びに行く公園を選ぶと過ごしやすいですよ。

お昼ごはんを公園で食べるのもいいですね。お弁当なんて作らなくてもいいんです。(もちろん作れるなら節約にもなるしgoodです!)パンやおにぎり、飲み物があるだけで十分楽しめますよ♪

公園へ出かける時に持ち物や服装に迷った時はこちらも参考にしてみてくださいね。

>>公園での子供の遊び道具や便利グッズは?服装のおすすめは?

児童館に行く

幼稚園に入る前には行っていたけれど、幼稚園に入ってからはすっかり足が遠のいている児童館。久しぶりに行くと楽しめますよ♪

児童館によっては、遊びに行ける年齢が決まっていたり、年齢別の遊べる時間帯があったりするところもあるので、行く前に確認してみてくださいね。

同じように春休みを過ごしている幼稚園のお友達にも会えるかもしれませんね。

散歩へ出かける

気持ちの良い季節になってきたので、お散歩も楽しめますよ♪

梅や桃の木だけでなく、そのうち桜も咲き始めることでしょう。私の家の周りでは、もう「つくし」がいっぱい顔を出しています。

「ただ近所を歩くだけ」でも子供はいろいろなものを発見したり、風や春のニオイを感じたりして、5感を使って遊ぶことができます。

子供さんと一緒にゆったりした時間を過ごすことができますよ。

粘土遊び

子供は変化させる遊びが大好き!

粘土遊びは、指先を使いながら丸めたりちぎったりのばしたりして、自分でいろいろ変化させることができるので、長い時間遊べます。

100均の粘土でも十分遊べましたよ。雨の日の遊びにもいいですね。

ただ、体を動かして遊ぶことが大好きなお子さんなら、午前中たくさん外で遊んで、午後からゆったり粘土遊びをするという方が集中して楽しめるかもしれません。

スライム遊び

スライムも変化が楽しめる遊びです。スライムの感触は気持ちよくて子供だけでなく、大人もハマってしまします。

100均にもいろいろな種類のスライムが売っていたり、お家でも簡単につくることができますよ。スライムを触るだけでも楽しめますし、作ることから始めば長い時間遊びを楽しむことができます。

>>スライムの作り方まとめ

工作遊び

幼稚園で、お菓子の空き箱やプリンカップ、牛乳パックなどを使って工作遊びをしていませんでしたか?

お家にある物を使って同じように工作遊びをすることができますよ♪

  • 空き箱
  • 容器(プリン、ヨーグルト、ヤクルトなど)
  • 牛乳パック
  • はさみ
  • セロハンテープ

なんかがあれば十分です。他にも家にある「要らない物」が工作の材料になりますよ。園で親しんだ遊びなので、きっとお家でも夢中になって遊びます。

ドリルをやってみる

本屋さんなどに行くと、年齢に応じたドリルなどが売っています。もしも子供さんに興味がありそうなら、1冊買って春休みに挑戦してみるのもいいですね。

ドリルと聞くと、文字や計算が思い浮かぶかもしれませんが、幼稚園児対象のドリルには、切って貼って遊んだり、迷路をしたり、線をなぞって遊んだりなど、いろいろなドリルがありますよ。

ブロック遊び

我が家の子供はブロック遊びが好きで、作って遊ぶのはもちろん、作ったものを使ってごっこ遊びをするのも楽しんでいました。

スポンサーリンク

幼稚園でもブロック遊びを楽しんでいたようで、友達と一緒に遊んでいるうちに上手に作る子から刺激を受けて、作るものがだんだんとレベルアップしていきました。

パズルをする

パズルにも興味が出てくる頃ですね。ピースの数によって、難易度が変わるところも楽しいです。

お家にパズルがなくても、100均に売っていたり、児童館にあったりするので、パズル遊びのきっかけになるかもしれませんね。

ゲームをする

幼稚園の頃なら、ゲームを持っていないお家も多いかと思いますが、うちは旦那さんがゲーム好きなことから、3人とも早くからテレビゲームデビューを果たしました。

ゲームってやっぱり楽しいんでしょうね。選ぶゲームによっては、幼稚園児でも楽しめたり、時間の区切りがつけやすいものもあります。

時間を決めてゲームをするというのもひとつの過ごし方かなと思います。個人的には、マリオカートやマリオパーティーなどが遊びやすいです。

DVDを借りに行く

DVDは古いものだと安く借りられるし、レンタルショップに行くとたくさんのDVDがあるので、選ぶのも楽しいですね。

子供と一緒にDVDを観るのもいいですし、子供がDVDに夢中になっている時間、ママやパパもちょっと休憩しましょう♪

クッキングをする

子供はママやパパの行動をよくみています。料理をしているとキッチンにやってきませんか?(笑)

普段は難しくても、春休みという時間がたっぷりある中なら、子供と一緒にクッキングも楽しいですよ♪

ホットプレートでホットケーキやウインナーを焼いたり、白玉団子を作ったり、クッキーの型抜きや、ピザのトッピングなど、子供も一緒にできるクッキングはたくさんあります。

掃除をする

子供も巻き込んで一緒に掃除をしてしまうのもおすすめ。子供と一緒だと余計に汚れるかも?!

確かに二度手間になることもあるかもしれませんが、子供が掃除のやり方を覚えて楽しんでやってくれると、今後何かと活躍してくれます(笑)

初めは誰でも要領がわからず失敗してしまうもの。経験値さえ積んでいけば、子供でも上手に掃除ができますよ。

映画を観に行く

映画館の大画面で映像を観るというのも、子供にとっては楽しめること!大好きなアニメだったら尚更ですね。

でも、中には大きな音や暗いのが怖いと感じる子供さんもいるので、お子さんの性格なども考えて連れて行ってあげましょう。

我が家の長女は小学生になってやっと映画館デビューできました!

地域のイベントに参加する

地域でも意外といろいろなイベントが行われていたりします。市の広報やホームページをチェックしてみると、参加できそうなイベントが見つかるかもしれません。

友達と遊ぶ

仲の良いお友達がいれば、事前に約束をして春休み中に一緒に遊ぶのもいいですよ。ママも友達のママと話してリフレッシュできますし、子供同士もいっぱい遊べて楽しめて、どちらも良いことづくしです♪

実家に行く

おじいちゃんやおばあちゃんの都合が良ければ、遊びに行かせてもらうのも子供が喜びます。ママの実家なら、ママものんびりできますね^^

実家が遠方なら、ちょっとした旅行のようになります。子供にとっては、おじいちゃんやおばあちゃんに会えるだけでなく、普段とちょっと違った生活に刺激を受けて過ごせますよ。

短期の習い事をする

スイミングなど、長期休みのタイミングで短期講習の募集などがあるところもあります。習い事などに興味がある子供さんなら、この機会に参加してみるのもいいですね。

送迎など大変な部分もありますが、子供が習い事をしている時間、ママはちょっとホッとできますね。

 

幼稚園の春休みにイライラしないために私がしていること

幼稚園の春休みに子供がずっといることでイライラする気持ち、すごくよくわかります。私もイライラすることたくさんあります^^;

でも『なんでイライラするのか?』を考えてみたんですよね。原因がわかったら、何となく解決策が見えてきました!

イライラする原因は?

なぜ、こんなに春休みイライラするのか考えてみました。

  • 1人でずっと子供をみているから
  • 子供がずっと側にいるから
  • 子供に呼ばれて家事が進まない
  • 自分の時間がない

まとめると、きっと「自分の思うように物事が進まない」ということに行き着くと思うんですね。なので……

イライラしないために私がしていること

イライラしないために私が考えた対策としては、

  • 子供をコントロールする
  • 時には自分以外の大人を交えて過ごす

です。

「子供をコントロールする」というのは、自分が心地良く過ごせるために子供の1日の生活の流れをこちらである程度コントロールするということです。

もうお昼寝をしない年齢になってきているので、子供は日中フル活動ですよね(笑)私はできるだけ午前中は公園へ行ったり散歩をしたりして子供が体を動かして遊べるようにします。そうすると自然とお腹もすくんですね。

午前中の「何か食べたい」攻撃も回避できます^^

体を動かして帰ってきた後は室内のおもちゃなどでちょっと静かに過ごすと思うので、その間にごはんの準備や家事。

昼ごはんを一緒にモリモリ食べたら、午後からはちょっと落ち着いた遊びも楽しめると思います。そこで自分も休憩する。

短時間で夜ご飯の準備をするのが大変なら、子供と一緒に時間をかけて準備をする日があったり。

自分がちょっとしんどい日は「DVD大会」。(いろんなDVDを観るという意味です^^;)

一緒に買い物に行くとお店で走ったりして大変なら、買い物に行く前に子供を思い切り外で走らせておく。いろいろ欲しがるなら、行く前にキャンディなどちょっとしたものを食べさせておく。

なんだか1人でずっと子供を見るのが息詰まってきたら、友達と約束したり、実家に行ったりする。

子供が楽しく過ごせるようにしつつ、実は自分が都合良く過ごせるようにしているという……。なので、子供が「○○したい!」という欲求よりも、私が「今は○○してもらおう」という目論見に子供をうまくのせていく方が多いです。

結果、自分の思い通りに過ごせることがイライラを減らすことに繋がりました^^

お子さんによってもかかわり方は違ってきますし、ママやパパ自身の考え方もあるかと思いますので、あくまでも私のしている対処法であり、やり方のひとつとして読んでいただけたら嬉しいです。

 

幼稚園児の春休みの過ごし方は?まとめ

今は本当に大変な時期ですが、子供はどんどん大きくなって、それと共に一緒に過ごす時間はだんだん減ってきます……

幼稚園児の春休みは今だけ!

思い出をたくさん作って楽しい春休みを過ごしてくださいね♪

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました