当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

お風呂掃除は洗剤なし?!うちのお風呂掃除方法は毎日簡単時短!

「お風呂掃除が苦手な人ー??」

と聞かれたら、過去の私なら真っ先に手をあげていました!

でも、今ではお風呂掃除なんて楽・勝です♪

あんなに大嫌いだったお風呂掃除。

  • お風呂の環境を整えること
  • 掃除のタイミングを考えること
  • お風呂掃除のやり方を変えること

で、お風呂掃除がとっても楽チンになりました。『お風呂掃除が苦手でストレスーーー!』と思っている方の参考になればと思い、我が家の毎日のお風呂掃除方法を紹介したいと思います!「洗剤なし」「毎日簡単」「家事時短」のお風呂掃除の方法です♪

スポンサーリンク

お風呂掃除は洗剤なし?!

『お風呂掃除に洗剤なしなんてありえない!』と思われたかもしれません。洗剤を使わずに何を使っているのかというと……

  • アクリルたわし

なんです。

アクリルたわしというのは、アクリル毛糸で編んだたわしのことです。アクリル毛糸の繊維の凹凸が、汚れを掻きとってくれることで軽~くこするだけで汚れが落ちるんですね。食器洗いにエコたわしを使っている方もおられるかもしれませんね。

油の付いていない食器などは、食器用洗剤を使わなくても十分汚れがキレイに落ちます♪通気性にも優れているので、たわしの乾きも早く衛生的にもおすすめなんですよ。

その「アクリルたわし」を使ってお風呂の浴槽を掃除しちゃいます!

お風呂掃除って毎日どのタイミングでされていますか?夜?朝?それともお風呂のお湯を入れる直前??ご家庭の生活リズムによってお風呂を掃除する機会は変わってくるんだと思います。

私のおすすめは「アクリルたわし×お湯」で洗うこと。

アクリルたわしは水でも汚れ落ちは良いのですが「お湯」の方がさらに汚れ落ちが良くなります。お湯がある状態というと、お風呂に入っている時……そう!お風呂掃除は入浴中にするのが掃除が楽になるポイントです。

お湯がかかっても服が濡れる心配がありません。そして、入浴と掃除が一気に終わってしまうので『お風呂掃除しなきゃ…』と思う必要がなくなりますよ。

お風呂の浴槽の汚れって、あの触るとザラザラしたやつです。あのザラザラは、水垢や皮脂汚れや石鹸カスなどによるものなんですね。うちは5人家族なので、みんながお風呂に入った後はお風呂の浴槽を触るとザラザラする箇所が見つかります。

でも、その部分を残り湯とアクリルたわしでササッとこするだけで、すぐにキュッキュッと浴槽がキレイになるんです……!

洗剤は要らないし、お風呂を出る時についでにアクリルたわしで浴槽を1周こするだけでお風呂掃除が終わるんですよ?!

初めは半信半疑でした。こんな掃除方法で毎日清潔を保てるんだろうか?子供もいるし入浴は毎日のことなので、お風呂の浴槽を清潔に保つことは必須です。

しかし、この方法を始めてから約1年が経とうとしていますが、毎日キュッキュッとつるつる綺麗な浴槽です。

 

我が家のお風呂掃除方法は毎日こんな感じです

では私が毎日どのようにお風呂掃除をしているかを紹介したいと思います。大体「自分が最後に入浴してお風呂をあがる時に掃除する」というパターンが多いです。

自分が最後に入浴しなかった時には、最後にお風呂に入った人があがった瞬間、私が掃除しに入ります(笑)次の日に風呂掃除を持ち越すのが嫌だし、何より残り湯で洗った方が汚れ落ちが良く経済的だからなんです。

 

私の毎日のお風呂掃除方法

  1. お風呂の残り湯を洗面器ですくって、勢い良く壁と床に何度も撒き散らす。
  2. 洗面器と風呂のイスをエコたわしで軽くこすって残り湯で洗い流す。
  3. 浴槽の中の残り湯を使いながらエコたわしで浴槽を1周こすり洗いしながら、風呂の栓をぬく。
  4. お風呂場の窓を全開にして終了。

洗剤も使わなければ、残り湯を使うのみです。5分くらいで終わります♪

まず「1.」では何をしているのかというと、その日の入浴で壁や床に飛んだ石鹸カスを洗い流しています。お風呂のカビやザラつきヌルつきは、主に「石鹸カス」と「水分」が原因なんです。

シャンプーの容器をお風呂場の棚に置いておくと、底がヌルヌルになったことってありませんか?

シャンプーボトルの底に付着した石鹸カスと残った水分が、棚に直に置いていることによって乾ききれず、石鹸カスと水をエサに雑菌が繁殖している状態です。

この場合はシャンプーボトルについた汚れをザッと洗い流し「お風呂場の外に置く」か「浮かして収納する」ことで発生するのを防ぐことができます。

お風呂の浴槽外で頭や体を洗うことで、洗い流したシャンプーや石鹸が床や壁に飛び散っています。このシャンプーや石鹸が残ると石鹸カスに……それを毎回ザッとでも流しておくだけで雑菌の繁殖を予防することができますよ。

エコたわしは、浴槽と洗面器とイス専用で使っています。浴槽を洗うついでに洗面器とイスも食器を洗うような感じでサッと洗っています。

そして絶対に忘れてはいけないことがお風呂場の換気です。

水分が残っていることによってカビが大~好きなジメジメした環境になります。本当は、お風呂掃除をした後に残った水分を拭き取ったり、スクイージーで取り除いたりするのがおすすめなのですが、私はこれ以上お風呂掃除の作業が増えるとまた嫌になってしまいそうなので……

掃除したら次の日の入浴まで窓を開けっぱなすという方法に落ち着きました。

さらに、こんなに簡単なお風呂掃除の方法なら小学生の子供でもできちゃいます……!もちろん我が子に伝授しました(笑)子供が将来お風呂掃除嫌いにならないための母からのプレゼントです。

スポンサーリンク

以前は、オキシクリーンで浴槽や洗面器、床なども漬け置き洗いしてみたり、洗剤もいろいろな物を使ってみたりしていたのですが、結局その日の汚れはその日に落とせば良い事ばかりということに行き着きました。

とっても簡単な上、最低限の綺麗さは十分保てる方法だと私は思ってます。

お風呂掃除は簡単!

お風呂掃除はポイントさえ押さえれば簡単です。押さえておきたいポイントとしては、

  • お風呂グッズを直置きしない
  • その日の石鹸カス汚れを残さない
  • 入浴時以外は換気する

この3つです。

お風呂場には基本何も直置きしていません。吊るすか浮かせて収納しています。シャンプーボトルなどは使った後にサッと洗って、つっぱり棒に100均のフックつきのカゴを吊った中に入れていて、石鹸類は、このグッズを使っています。

初めて見た時は本当にくっつくのか疑っていましたが、本当に気持ちの良い位くっつきました!(笑)耐久性も良く、汚れが気になったら洗えますし、洗ったらくっつかなくなるなんてことはありませんでした。お風呂場で活躍中です♪

その日の汚れはその日のうちに!石鹸カス汚れは日々積み重なっていき、ある日突然ジャーンと黒カビが発生して気付きます……。お風呂を出る時に『シャンプーや石鹸が飛んでいるだろうなぁ。』と思う部分をお湯で洗い流しておくだけでも石鹸カス汚れが蓄積するのを防ぐことができますよ。体を洗うタオルはお風呂場の扉の部分に干しています。うちのお風呂グッズは少ないので、直置き対策も簡単だったのかもしれません。

床や壁の汚れはどうしているかというと、日々の入浴中気になった時にブラシでこすっています。100円ショップの持ち手がついたお掃除ブラシを1本お風呂場に置いていて、汚れが気になったらすぐにそのブラシで掃除できるようにしています。

それでもやっぱり、ちょこちょこカビは発生します。お風呂場の天井にもカビが発生していたのに気付きませんでした……。天井のカビ、放って置かない方がいいですよ!良かったらこちらもご覧になってみてください。

>>お風呂の天井掃除を怠るとどうなる?!おすすめグッズとやり方を紹介

私は、1~2ヶ月に一度は、気になる部分をカビキラーするようにしています。その時ついでに排水溝も洗ってカビキラーしています。

排水溝は蓋で隠さず溜まったゴミが見えるようにしていて、このゴミはお風呂の栓をする時にティッシュで取って捨てています。昨日の夜に掃除しているので、髪の毛などゴミはたまっているものの乾燥しているので取りやすいです。

換気は絶対に必要です。窓を開けるだけでも良いですし、換気扇があるならお風呂を出た後すぐにつけておくといいですね。お風呂場をカラッとした環境にしておくことがキレイを保つ秘訣です。

 

お風呂掃除は洗剤なし?!まとめ

いかがでしたか?

お風呂に入って出る時にお風呂掃除も終わらせてしまうことができれば、こんなに楽なことはありません。

毎日のお風呂掃除が嫌だなぁ…と感じている方の気持ちは、とってもよくわかるので『え?!そんな掃除のやり方してるん?!』と思われること覚悟でうちの毎日のお風呂掃除方法を紹介させていただきました。

この記事の中に、少しでもお風呂掃除が好きになれそうなヒントが見つけられたならとっても嬉しいです。

 

最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。

***どなたかのお役に立てれば幸いです***

 

お風呂の天井もついでにチェック!

>>お風呂の天井掃除を怠るとどうなる?!おすすめグッズとやり方を紹介

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました