小学校の運動会に必要なもの。何を持って行こうか迷いますよね。
運動会の荷物って、アレもコレもと用意しているとあっという間に大荷物になってしまいます(>_<;)
でも、それって本当に必要なものなんでしょうか・・・?!
今回は、小学校の運動会に必要なものについてお伝えしたいと思います!荷物を減らすコツや便利グッズについてもお話しますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね~♪
小学校の運動会に必要なものは?
小学校の運動会に必要なものは、
- 運動会のプログラム
- カメラ類
- 暑さ対策グッズ
- 水分
- お弁当
- ビニール袋
- ウェットティッシュ
- タオルやハンカチ
- レジャーシート
です。順番にくわしくみていきましょう^^
運動会のプログラム
子供の出番を把握して、カメラポイントに移動するには運動会のプログラムは忘れてはいけません!
私の子供の小学校では、プログラム表とは別に「おうちの人への招待状」というものがあって、「徒競走では○番目に走るよ」「ダンスはこの場所で踊るよ」など、子供の位置がわかるようにおしらせしてくれます。
なので『思っていた場所と違うところで踊ってる!』なんてことは起こらないのですが、「招待状」を忘れてしまうとアウトです^^;
カメラ類
ビデオカメラやデジタルカメラは「充電」と「空き容量」のチェックを必ずしておきましょう!
撮影する時「三脚」があると楽に撮れるのですが、小学校によっては三脚が禁止されている場合もあるので確認しておきましょうね。
撮りたい時にサッと出して撮れるように、ビデオカメラと三脚は別のカバンに入れておくと便利ですよ。
パパでもママでも持てるようなデザインがオススメです。
暑さ対策グッズ
運動会当日は、気温が高かったり日差しが強かったりすることも考えられます。必ずしも「日陰がある」とは限らないので、暑さ対策だけでなく紫外線対策も考えておくといいですね。
帽子・サングラス・日傘などを用意しておき、
日傘は、人がたくさんいるところでは周りの人の迷惑になるので、使う場所を選んで使うといいですね。荷物になるのでコンパクトな折りたたみ式のものがオススメです。
水分
水分補給はしっかり摂りましょう!
私は、子供の運動会に夢中になりすぎて気付けば何だか体調不良・・・よくよく思い返せば『水分を摂っていなかった。』ということが実際にありました^^;
競技中はカメラを持ってウロウロすることが多いので水筒やペットボトルを持ち歩いておくと水分の飲み忘れを防ぐことができますよ。
お弁当
午後からも競技がある場合、お弁当が必要です。
小学校によっては子供だけ別の場所で食べたり、家族が多いとお弁当の量が増えたりと、それぞれの家によって
後程、お弁当の荷物をコンパクトにする方法もご紹介しますね。もし良ければこんなお話も・・・
ビニール袋
あると便利なビニール袋。ゴミを捨てる時や、汚れたものを入れておいたり、何か荷物が増えたりした時など何かと役に立ちます。
かさ張らないので、1~2枚カバンに入れておくといいですよ。
ウェットティッシュ
ウェットティッシュは、お弁当の時のおしぼりにも使うことができます。また、汚れた手や汗を拭いたりする時にも便利です。
タオル・ハンカチなど
タオルやハンカチなども1枚持っておきましょう。汗を拭いたり、手を洗った後に使ったり、お弁当の時にお茶をこぼしてしまったりした時にも使えますよ。
レジャーシート
場所取りやお弁当を食べる時などに便利なレジャーシート。家族みんなが座れて少し厚手のものが座り心地がいいですよ。
小学校の運動会の荷物をコンパクトにするには?
小学校の運動会の荷物をコンパクトにする方法は、正直なところ
- 実際に運動会を経験してわかるもの
だと私は思います(>_<)
実は私、初めての小学校の運動会での荷物は大荷物でした。初めてだったので『アレもいる?コレもいる?!』と荷物がどんどん増えていって、乳児連れだったこともありさらに荷物が増えました^^;
やっぱり経験したことがなかったので「必要なもの」と「なくても大丈夫なもの」がわからなかったんですね。
そして、何度も小学校の運動会を経験していくうちに「荷物がコンパクト」になっていきました。ここでは私が行っている荷物を減らす方法をご紹介しますね。
場所取りはしない
場所取りをしても私の場合、結局は乳児連れのため「同じ場所にずっと居られなかった」ので意味がありませんでした^^;
赤ちゃんの頃は日陰を探して場所を転々とし、動き回るようになってからはとにかく運動場をウロウロしながら子供の競技を応援していました。
赤ちゃんとの運動会については良かったらこちらも参考になさってくださいね。
>>赤ちゃんを運動会に連れて行く?一緒に行くなら日よけや暑さ対策は?!
それに、場所取りをしても結局は子供の競技中はカメラポイントに移動することになるので、祖父母がいない私たちにとっては場所取りは必要ないことに気付きました。
運動会の競技を応援する時の場所取りはしませんが、お弁当を食べる時の場所取りはしておきます。
しかし、早朝から並んで場所取りをしに行ったりはせず、運動会の開会式に間に合うように行って「体育館にレジャーシートを敷いてお弁当を置いておく。」これだけです。
多くの人は、運動会の競技がよく見える場所に場所取りをしていて、そこで応援したりお弁当を食べたりします。
でも、私の場合は競技を応援する時には場所を転々とすること、お弁当は乳児連れなので外よりも室内がありがたいということからこのようなスタイルになりました。
小学校によっては体育館や室内を開放していない場合もあると思いますので、ご参考までにです^^
外しかない場合、私だったら日陰になるところ(体育館の軒下や校舎の近くなど)を探してお弁当の場所を確保しておくと思います。
お弁当は昼頃取りに帰る
とにかく荷物になるのが「お弁当」関係のグッズ。
私の場合は、家族の人数が多かったり、レジャーシートで食べるのが不安で折り畳み机を持参したこともあったりしたので『運動会のお弁当関連の荷物は重くて大変!』って思っていました。
なので思い切ってお弁当を昼頃取りに帰るという作戦もやってみたことがあります。
ただこれは夫婦のチームワークや、駐車場の車がスムーズに出入りできるか、子供の競技の合間があるのかなどが関わってきます。
お昼前に子供の競技の出番があるとなると、なかなかお弁当を取りに帰るのは難しいですね^^;
旦那さんにお弁当を取りに行ってもらう場合は、忘れ物がないかも心配ですし、駐車場の車がスムーズに出入りできることも必須条件です。
でも、お弁当を昼前に取りに帰ることによって、朝の荷物が激的に少なくなります(笑)
弁当箱は使い捨て容器
運動会のお弁当箱って、どんな容器を使っていますか?
私はおせち料理を入れる時の「重箱」のようなものに入れていました。でも、ある時「使い捨て容器」を使ってみるとかなり使い勝手が良かったんです。
しかも今100均で売っている、お弁当に使える使い捨て容器の可愛くておしゃれなこと!
実は『使い捨て容器ってゴミが増えるから・・・』と敬遠していたのですが、一度使ってみるとその便利さがよくわかりました。
まず、お弁当を食べた後は使い捨て容器をまとめてビニール袋に入れてしまうとその後の荷物が超コンパクトになります!
そして嬉しいことに帰ってからの洗い物をしないくてもいいんです(嬉)
『運動会の日だけは使い捨て容器を活用するのもアリだなぁ。むしろ使うべき!!!』って思いました。
運動会の帰りの荷物がすごく少なく感じますよ。
これらは、私が何度も運動会を経験してわかったこと。
『経験しなきゃわからないのか・・・』と思われたあなた。
いえいえ、これって先輩ママに聞くことであっという間に解決しますよ!運動会を何度も経験しているベテランママさんに、
- 運動会の荷物を減らすコツ
- どんな風に運動会を過ごしているのか?
を聞いてみるんです。そうすると何か必ずヒントが見つかるハズですよ!
小学校の運動会に役立つ便利グッズ
最後に、小学校の運動会に役立つ便利グッズをいくつかご紹介しますね^^
望遠レンズ
小学校の運動会って、幼稚園や保育園の時とは違って、子供の人数や場所の広さの規模が違ったので「子供がすごく遠い・・・」と感じました^^;
そんな時、カメラの「望遠レンズ」があると遠くにいる子供の姿もキレイに撮ることができました。(時には肉眼ではよく見えなくてカメラ越しに子供の姿を見ていました。笑)
私の場合、望遠レンズって運動会の時しか使わないので勿体無い気もするのですが・・・でも子供が3人いて小学校の運動会も10回以上行くことになることを思うと、1つ持っていて良かったなと思っています。
うちわ・扇子・扇風機など
暑いときにあると便利なのが、うちわや扇子です。ちょっと風を感じるだけで涼しくなりますね。最近ではハンディ扇風機もよく見かけるようになりました。
赤ちゃんや乳児連れだと、抱っこしたりあやしたりしていると結構体力を消耗します(>_<)
うちわや扇子でも十分涼しくなれますが、自動で風を送ってくれるハンディファンは有難い存在です。運動会以外にも暑い時期のおでかけに使えますよ。
保冷バッグ
お昼に食べるお弁当が傷まないように気を遣いますよね。私は保冷バッグに入れています。
こちらは、実際に私が使っているクーラーバッグなんですが、もう5年以上使っています。運動会だけでなく、アウトドアや夏場の買い物の時にも使うなど大活躍しています。
バッグの中に保冷剤を入れて使いますよ。ポケットも付いているのでビニール袋やウェットティッシュも一緒に入れておいて、ひとまとめにすると便利です。
折り畳み机
レジャーシートでお弁当を食べる時、子供なら『飲み物をこぼす』心配がつきものなのではないでしょうか?
小学生でもまだまだ食事中にこぼしてしまうことってありますね^^;また、座ってお皿とお箸をもって食べることってなかなか難しいですよね。
そんな時、このような折りたたみテーブルがあると便利です。
さいごに
小学校の運動会に必要なもの。
長時間外で過ごすことになるので、必要最低限のものを用意してできるだけ荷物を少なくしたいですね。
荷物をコンパクトにするには運動会を経験することでコツがわかってくるかと思いますが、私の【体験談】もよかったら参考にしてみてくださいね^^
聞けるなら先輩ママさんからの情報が一番参考になるかと思います!
便利グッズも、あなたの小学校の運動会にあわせて取り入れてもらえるととっても嬉しいです♪
その他の運動会に関する記事はこちらも
>>運動会の弁当作りが苦痛。作りたくないなら詰めるだけでOK!
コメント