当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

玉入れのカゴを手作り!玉は新聞紙で。お家で玉入れゲームを楽しもう♪

玉入れのカゴって実は簡単に手作りすることができます!

ただし運動会で使うような支柱のついた「本格的な玉入れのカゴ」を想像していたならごめんなさい(>_<;)今回ご紹介する手作り玉入れのカゴはこちら!

『え?これが……?』と思われたかもしれませんが、実はこれ簡単に作ることができて設置も簡単!処分する時にも困らない手作りの玉入れのカゴなんです!もちろん、玉も簡単に新聞紙で作りますよ♪

今回は「玉入れのカゴ」と「玉」の作り方を【写真付き】でご紹介します!作ってすぐに遊べるように、玉入れゲームの遊び方もお伝えしています。ぜひ一緒に作ってみてくださいね!

スポンサーリンク

玉入れのカゴを手作りしよう

それではさっそく「玉入れのカゴ」を手作りしていきますね!

 

用意する道具

  • セロハンテープ
  • はさみ

 

用意する材料

  • 固さのある丸い輪っか
  • ゴミ袋

用意するものはコレだけ!……コレだけなんですが、きっと「固さのある丸い輪っか」というところで『ん?』と思われたかと思います^^;

これ、玉入れの玉を入れる入口の部分に使うものなんですが例えば

  • 針金ハンガーを広げて丸くして使う
  • 100均のムシとり網の輪っかの部分を分解して使う
  • 針金を使う

など、とにかく玉を入れる口の部分を作ることができれば何でも大丈夫です。一番簡単なのは、針金のハンガーを手でぐっと広げて丸い形にして使うのがオススメです!

私は家に針金ハンガーがなかったので、100均の虫とり網を分解して使おうと思ったんですが子供に「だめー!」と言われたので、針金を丸くして使いました^^;でも、ちょっと針金が細かった……(>_<)できるだけしっかりしたものがおすすめです。

 

作り方

1.「丸い輪っか」と「ゴミ袋」を合体させます。輪っかにゴミ袋を包むようにしてテープでとめていきます。

輪っかの円周とゴミ袋の長さが合わないので、ゴミ袋の方が余ってきますが適当にくしゅくしゅっとしてとめれば大丈夫です。ポイントは、輪っかをしっかりと包むことです。

こんな感じになります。

2.ゴミ袋の下の部分を切ります。

3.切り取った部分は捨てずに使います!ゴミ袋の下の部分を写真のように「ちょうちょ結び」します。

4.写真のように輪っかの近くに穴を開けて紐を通します。この時「輪っかも一緒にしっかりと結ぶ」ようにします。固結びでOKです!対角線上にもう1箇所穴を開けて紐を通します。

5.完成です♪

 

そして完成した玉入れのカゴを家の中の遊びたい場所に設置します!

私は「カーテンレール」に紐を結びつけましたが、もしも何も結びつけるものがない場合は、壁に「釘」か「押しピン」をさして紐を巻き付けて固定してもいいです。

玉を入れている時にカゴが揺れたり、玉がたくさん入ると重みもあったりするので、できるだけしっかりと固定できると思いっきり遊べますよ♪

スポンサーリンク

玉がカゴにいっぱいになったら、

ちょうちょ結びをした紐を外せば……

下からジャーッと玉が落ちます(笑)

玉が全部出たら、またちょうちょ結びで袋の下を縛れば何度もくり返し遊ぶことができますよ~♪

 

玉入れの玉は新聞紙

玉入れの玉は「新聞紙」を使います!

新聞紙がなければ「広告」や「紙」でも代用できますよ。くしゃくしゃっと丸めてテープでとめれば玉入れの玉のできあがりです♪作り方をくわしくご紹介しますね。

 

用意する道具

  • テープ

セロハンテープ、ガムテープ、透明テープなど、紙をとめらるものなら何でもOKです!

 

用意する材料

新聞紙、広告、紙、など、くしゃくしゃっと丸めてテープでとめられるものなら何でもOKです!

 

作り方

1.新聞紙を丸めます。私は見開きの新聞紙を半分に切ったものを1つの玉にしました。

2.新聞紙が開いてこないようにテープでとめます。

新聞紙を丸める作業は子供も一緒にできました^^

1日分の新聞紙で、玉入れの玉がこんなにできました♪

 

玉入れの玉って「子供の手で持ちやすいような大きさ」になっているんです。なので、新聞紙ボールの大きさに迷った時には、子供さんの手の大きさに合わせてみるといいですよ。

新聞紙の見開きを半分に切ったもので作ると、ちょうど子供の手で持つのに丁度良い大きさの玉ができました。

逆にわざと「大きい玉」「小さい玉」を作ると、重さや大きさが変わってカゴに入りにくくなるので『ちょっと難しいことに挑戦したい』子供さんにはオススメです。

あ!新聞紙を丸めると手が黒くなってしまいますので注意してくださいね(>_<)でも、黒くなった手は石鹸で洗うと簡単に落ちるので安心してください^^

 

玉入れの玉はこのように新聞紙などで簡単に作ることができますが、もしもお家にボールプールなど「玉入れの玉の代用」になりそうなものがあるならそれを使ってくださって大丈夫ですよ♪

玉入れゲームを楽しもう♪

では、作った玉入れのカゴと玉を使って『玉入れゲーム』を楽しみましょう♪

基本的には子供さんが遊びたい用にように自由に遊べばOKです!子供は、大人が思いつかないようなステキなことを思いつきますから(笑)

ここでは、同じ遊び方に飽きてきた時のためにいくつか「玉入れゲームのヒント」をご紹介しますね^^

 

1人で玉入れするなら

  • カゴの高さを変えてみる
  • 時間を決めて時間内にいくつカゴに入れられるか
  • 踏み台を使ってみる

 

複数人で玉入れするなら

  • 玉を人数分にわけて、持ち玉が早くなくなったら勝ち!
  • 1人ずつ玉入れをして時間をはかって競争する
  • 大人はハンディをつける(目隠し・遠くからしか投げられない・30秒経ってからスタートなど)

 

親子で遊ぶ場合、小さい子供さんなら抱っこして玉を入れやすくしてあげるとすご~く喜びますよ^^

 

さいごに

玉入れを手作りすると、お家でも玉入れ遊びが楽しめます♪

運動会のシーズンになると園で玉入れをする機会もあるかもしれません。園で楽しんでいる遊びを家でも遊べるようにしてあげると子供も喜びますし『園でこんな風に遊んでいるんだな~』ということも垣間見ることができますよ(笑)

雨の日にもお家で身体を動かして遊べますし、一人でもきょうだい同士でも親子でもおじいちゃんおばあちゃんとでも、誰とでも楽しめます♪

玉入れの玉を作るのも簡単なので子供さんと一緒にできますよ。ぜひお家で玉入れゲーム楽しんでくださいね♪

牛乳パックで作れるもぐらたたきゲームも人気!

>>手作りおもちゃを牛乳パックで!もぐらたたき遊びの作り方

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました