当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

珪藻土バスマットの割り方 捨て方や再利用の方法も紹介!

珪藻土バスマットってとっても便利ですよね!

濡れてもすぐに乾くし普通のバスマットと違って洗濯しなくてもいい~♪立てかけて置くだけで簡単に清潔を保てます。

ところがしかし、やはり珪藻土バスマットにも寿命が……!?

長い間毎日使い続けていると、だんだんと水を吸わなくなってきたり汚れが目立つようになってきたりしませんか?

『そろそろ新しい珪藻土バスマットに買い替えようかな?』と思っておられる頃なのではないでしょうか?

新しい物を買うということは、今使っている珪藻土バスマットを処分するということ。

どうやって捨てるんだろう?大きいから、小さくして処分したいけど、割れるのかな??そんなことをお悩みのあなたに。

今回は珪藻土バスマットの割り方や捨て方、さらに、捨てる前にちょと待ってくださいな!要らなくなった珪藻土バスマットの再利用の方法も紹介したいと思います!

スポンサーリンク

珪藻土バスマットの割り方

珪藻土バスマットは植物性プランクトンが化石になったものです。その化石が積み重なって形成された地層から採取されたからできているんですね。

珪藻土バスマットを使っていて割れてしまったという話を聞いたことがありませんか?

デコボコした床に珪藻土バスマットを置いていて、その上から人が乗ったり、高いところから落としてしまったり、あまりに重いものを乗せたりした時に珪藻土バスマットが割れてしまうことがあるそうです。

そう、珪藻土バスマットは比較的簡単に割ることができるのです。

では、珪藻土バスマットの割り方について紹介していきますね!

珪藻土バスマットを割る時には外で作業をするのがおすすめです。破片が飛んだり粉が出てきたりするので、下に新聞紙レジャーシートなどを敷くと後片付けが楽になります。

使う道具は、かなづちが使いやすいです。

かなづちで珪藻土バスマットを力を込めて何度かたたくとひびが入り、割れます。好みの大きさになるまで、たたいて割る。これだけです♪

では、たたいて割った珪藻土バスマットは何ゴミになるのでしょうか?!どのように捨てれば良いのかみていきましょうね。

 

珪藻土バスマットの捨て方

珪藻土バスマットを処分する場合は、お住まいの地域のゴミの捨て方を確認してみましょう。

私の住んでいる地域は『家庭用ごみ出しルール』という冊子や、分別表が配布されています。

自治体によってはごみ分別アプリなどもあるようですし、自治体のホームページを見てみたり直接問い合わせると教えてもらえたりするので、確認してみてくださいね。

珪藻土バスマットは陶磁器製品や植木鉢と同じ扱いになります。

自治体によっては陶器類を出す日が設けられているところもあるそうですが、私の地域では、調べてみると……

こんな感じで、珪藻土バスマット=陶磁器製品は、不燃ごみの扱いとなっていました。

指定の袋に入れて、決められた日に出せば回収してくれます。

しかし、珪藻土バスマットの大きさによっては指定の袋に入らない場合もあるかもしれません。指定の袋に入らないと粗大ごみの扱いになってしまいます。

粗大ごみの捨て方も、各自治体によって変わってくると思うので、確認が必要になってきます。

指定の袋に入りさえすれば回収してもらえるので、先程の珪藻土バスマットの割り方を参考に、珪藻土バスマットを小さくして指定袋に入れると、その手間が省けますよ。

 

珪藻土バスマットを再利用しよう

大事に使ってきた珪藻土バスマット。捨てる前にちょっと待ってくださいな!

珪藻土はバスマットだけでなく、いろいろなアイテムとして登場していますよね。例えば、

  • コースター
  • 歯ブラシ立て
  • 乾燥スプーン
  • 食器を乾かすプレート
  • シューズ用品の消臭剤
  • 湿気取り

などなど、100円ショップでも気軽に手に入るようになる程、珪藻土アイテムが身近になってきました。

スポンサーリンク

さすがに毎日足の裏で踏んできたものなので、再利用して使うのに抵抗があるかもしれませんが、シューズ用品の消臭剤湿気取りには使えそうじゃありませんか?!

水の吸収は悪くなったけれども、湿気を吸収する力は全然残っているはず!

珪藻土バスマットを販売しているショップの中にも『布製などの通気性が高い袋に入れて乾燥剤として再使用することが可能』『除湿、脱臭効果があるので、トイレや靴箱の消臭剤として使える』ということが、書かれてありました。

 

こちらは、soilという珪藻土バスマットを販売しているところから出ている、消臭剤です。

珪藻土に炭を混ぜて作られたものが綿の巾着袋に入っているそうで、炭の効果は半年~1年くらいで弱くなるのですが、珪藻土の吸湿性能は天気の良い日に乾燥させると回復するのでくり返し使えるとのことでした。

イメージはこんな感じで、通気性の良い袋の中に割って小さくなった珪藻土を入れて靴箱の中に入れておいたり蒸れた靴やブーツの中に入れて消臭剤に使えるのではないかなと思います。

トイレの消臭ペットのトイレのそばに置いておくのも良さそうですね。

また、お掃除の時に重曹やクエン酸を使っているなら、珪藻土バスマットのかけらを1つ入れておくだけで粉の固まりを防止できますよ♪

砂糖や塩の中に入れるのはちょっと抵抗がありますが、掃除用品の粉なら抵抗なく再利用することができますね。

珪藻土バスマットを再利用するのにバスマットを割った場合、その断面が尖っているようであれば、けがをしないようにヤスリで角を少し削っておくといいですよ。

その時、ついでに表面もヤスリがけしておくと、吸湿力がアップします!

 

珪藻土バスマットの割り方まとめ

珪藻土バスマットは、処分する時にちょっとひと手間かかるかもしれません。しかし、実際にやってみると案外思ってたよりも大変じゃなかったと思われるはずです♪

珪藻土バスマットを割る時には、けがをしないよう気をつけてくださいね。

バスマットとしての役目を果たした後も再利用できるなんて珪藻土って本当にすごいです!

ぜひ、再利用についても参考にしていただけると嬉しいです。

珪藻土バスマットを捨てる前に見事【復活!】させた私の体験談はこちら

>>珪藻土バスマットを復活させたい!寿命を延ばして長持ちさせる方法とは?!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました