当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

トイレの床の黒ずみがセスキで落ちない。蓄積された汚れの落とし方!

トイレの床の黒ずみを落としたい!

そんな時には

  • セスキ炭酸ソーダ水
  • メラミンスポンジ

でバッチリ!

……と思っていたら、全っ然、黒ずみが落ちませんでした!!!(>_<)

今回はトイレの床の黒ずみがセスキ炭酸ソーダ水を使っても落ちなかった私の【体験談】をお伝えします。

もちろん、最終的には「黒ずみ」を綺麗に落とすことができたんですが、そこまでの経緯や何を使って落とせたかなど、くわしくお話しますね!^^

スポンサーリンク

トイレの床の黒ずみがセスキで落ちない

トイレの床の黒ずみは「セスキ」と「メラミンスポンジ」で簡単に落とせると思っていました。

テレビや雑誌でもこの方法が紹介されていたのを見たことがあったし、「トイレの壁の黒ずみや黄ばみ」はこの方法でキレイに掃除することができたからです。

しかし、トイレの床の黒ずみには全然効果がありません(>_<)なんでなん……?!まずは、我が家のトイレの床のスペックについて見てみます。

  • 床の素材:クッションフロア
  • 掃除の頻度:1日1回マキタで掃除機をザっとかける

クッションフロアは「表面に凹凸があるビニール製」です。

この表面の凹凸の中に汚れが入り込んで蓄積されると、だんだん黒ずみとして目立ってくるんですね。トイレは「衣服やタオルの繊維やホコリ」、「足の裏の皮脂」「髪の毛」など、意外と汚れがたまっていく場所です。

私は、1日1回掃除機がけをしていたもののよくよく考えてみると、これまでほとんど水拭きなど「床を拭くこと」をしてきませんでした(>_<)

 

セキス炭酸ソーダは「弱アルカリ性」なので、反対の「酸性」の汚れに対して中和反応が起こるので汚れをゆるめてお掃除をしやすくしてくれます。

足の裏の皮脂汚れなんかは「酸性」の汚れなので、本来ならセスキ炭酸ソーダ水でキレイに落とすことができます。

私のトイレの床の黒ずみが落ちなかったのは、きっと汚れが蓄積されすぎてセスキ炭酸ソーダでは汚れをゆるめることができない状態になっていたんでしょうね。

でも、初めは「なぜ黒ずみが落ちないのか」わからなくて

  • セスキの粉をまいてみる
  • メラミンスポンジではなくタワシでこすってみる
  • ハイターやカビキラーを使ってみる

など、いろいろなことを試してみました。

でも全然落ちなくて……『もういっそのこと上からクッションフロアを貼って隠してしまおうか!』とまで思ったんですが^^;やっぱり汚れをキレイに落としたくて、いろいろな洗剤を試してみました。

 

確かに、強力なハイター系の洗剤を使えば「その部分だけは汚れが落ちた」んですが、塩素系はニオイが気になります。

また、我が家のトイレは1つのトイレ内に「洋式便器」と「男子用便器」があるという……^^;「床の範囲が広い」ので、洗剤の量も結構必要になります。

 

そんないろいろな問題がある中、全てを解決してくれる洗剤が見つかりました!

ワックスを剥がす洗剤でもあるんですが、パッケージの「しつこい汚れをスッキリ落とす」という言葉に惹かれて、トイレの床の黒ずみに使ってみたんです。

 

<掃除前>

<掃除後>

どうですか?!

実際に、先程の洗剤を使ったトイレの床の黒ずみの落とし方をお伝えしていきますね^^

スポンサーリンク

 

トイレの床の黒ずみの落とし方

こちらが我が家のトイレです。

ところどころの黒ずみが目立ちます(>_<)「男子便器の周り」は、立って用を足すので「足裏の皮脂汚れ」の蓄積なんでしょうね……。

写真手前右はちょうど手を洗う場所で、子供が手を拭く時によく水が床に飛んでいます。水分と汚れがからまって表面の凹凸に入り込んだものが蓄積されたんだと思います。

さっそく、頑固な蓄積された黒ずみを掃除していきますね!

 

用意するもの

  • リンレイ 床クリーナー
  • ブラシ
  • 雑巾

やり方

1.まずはトイレの窓を開けたり、換気扇を付けたりして「換気」します。塩素系のような強いニオイはしませんが、セスキに比べれば換気が必要なレベルのニオイです。

 

2.床に洗剤を出します。

床クリーナーは透明で少しとろみのある液体です。原液そのままを使いますが、ブラシを使って床にうす~くのばしても十分効果がありました。

3.1~2分程、放置します。

トイレの床の範囲にもよりますが、私の場合は、ある程度洗剤を広げ進めていくと、初めに塗った部分がいい具合に放置されていたという感じでした^^

汚れ具合によっては、放置せずすぐにこすってもいいと思います。

 

4.ブラシでこすります。

こすった部分の洗剤が黒っぽくなりました。汚れが落ちている証拠ですね^^

床と壁の境目の黒ずみも、洗剤をブラシでのばして少し放置してからこすりました。

軽くこすっただけで白さが……!

5.仕上げに雑巾やウエスで水拭きして完了です^^

床と床と壁との境目にあった黒ずみが取れて、何だかトイレ内が明るくなりました!

 

仕上げの水拭きの時は、まずは「黒く汚れた洗剤」をウエスや古着、古タオルなどそのまま捨てられるようなもので拭き取りました。その後、水で絞った古タオルで水拭きをしましたよ。

そのまま捨てられるものを使うと、バケツなど用意しなくていいので楽です^^

洗剤をこする時には、表面の凹凸に入り込んだ汚れをしっかりとかき出せるように私は「ブラシ」を使いました。また、床の範囲が広かったので大きめのブラシを使いましたが、一部分や範囲が狭い場合は「古歯ブラシ」でもいいのではないかなと思います。

 

まとめ

トイレの床の黒ずみは汚れが蓄積され続けると、本来なら「セスキ+メラミンスポンジ」でサッと取れるハズが全然取れなくなります(>_<)

私の場合はトイレの床の「水拭き掃除」をサボったことが原因だったように思います。「掃除機がけ」だけでなく、時々しっかりと「水拭き」することも必要なんだなと感じました。

しかし、今回「リンレイの床クリーナー」を使うと頑固な黒ずみ汚れも取れることがわかりました!^^

こちらのクリーナーは「トイレのクッションフロア用」ではなく、その他にも床掃除に使うことができます。容量もたくさん入っているのでしばらく使えそうです。

トイレの床の黒ずみにお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました