当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

上靴はビニールか布どっち?サイズの選び方やおすすめも紹介

子供が園や学校で過ごす時の必須アイテム、上靴

みなさんは、上靴、どこで買っておられますか?

園や学校指定の販売店だけでなく、靴屋さん大型スーパーネットなど、いろいろな場所で上靴を買うことができますよね。

しかも、上履きって、ビニール製だったり、布製だったり、イラストが描いてあったり、がついてたり……あれ?自分が子供の頃って、こんなに種類あったっけ?!と思うくらい、種類も豊富。

今回は、そんな上靴を選ぶ時に迷うであろう、上靴はビニール製か布製どっちが良いのかということや、サイズ選び方おすすめの上靴についてもお伝えしたいと思います。

私がこれまで上靴選びでいろいろ迷ったり、失敗したり、これは良かった!と感じたりしてきたことをお話できればなぁと思いますので、ぜひ、ごらんになってくださいね♪

スポンサーリンク

上靴はビニールか布どっちがいいの?

上靴には、ビニール製布製とがあり、どちらが良いのか迷ってしまいますよね。

どちらが良いか選ぶには、それぞれのメリットとデメリットを見て、お子さんやあなたに合いそうな方を選ぶといいんです♪では、それぞれの上靴の良い点、悪い点をみてみましょう!

ビニール製の上靴

【メリット】

  • 汚れが落ちやすい
  • 洗った後に乾きが早い
  • 少しぐらいなら濡れてもしみてこない

【デメリット】

  • 通気性が悪い
  • 蒸れると感じる子もいる
  • 布に比べると固い

 

布製の上靴

【メリット】

  • 通気性が良い
  • 履き心地が柔らかい
  • 伸縮性があり足にフィットする

【デメリット】

  • 汚れが落ちにくい
  • 洗った後に乾くのが遅い
  • 洗うと多少縮むものもある
  • 濡れるとしみてくる

素材が違うので、それぞれに良いところ、悪いところがあるんですね。

お子さんにとっては、足にフィットして動きやすいものが良いでしょうし、パパやママにとっては、汚れが落ちやすいものや、価格が安いものが嬉しいかもしれません。

私が子供の上靴をビニール製か布製かで迷った時に行ったことはひとつだけ。

子供に、両方の上靴を試し履きさせたことです。

園や学校で子供が過ごす時間って、子供にとっては、大人が思うよりも長いんです。そして、その間、ほぼ上靴を履いて過ごしている。上履きは、お子さんにとって園や学校で過ごすための大事なパートナーなんですね。

汚れ落ちや、乾きが悪かったりして、困ることもあるのですが、その部分で対策、対応できる方法は、いろいろあります。でも、お子さんの靴の履き心地は、靴を選ぶ時にしか対策する方法がありません。

履き心地の悪い上靴を履いて、思いっ切り遊んだり、勉強したりできるでしょうか……?

上靴をビニール製と布製、どちらにしようか迷った時には、それぞれの良い点、悪い点も考慮しつつ、まずは、お子さんに一度試しに履いてもらってみるのをおすすめします。

 

上靴のサイズの選び方

上靴のサイズの選び方のポイントは、なるべくサイズピッタリのものをえらぶことをおすすめします。

運動靴やブーツ、サンダルなんかを選ぶ時には、これからも成長することを考えて、少し大きめのサイズを選びませんか?ちょっとでも長く履けるようにと、私も、いつも少し大きいサイズを選びます。

でも、運動靴などは、マジックテープや紐などで、多少のサイズ調節ができるんですよね。

上靴の種類にもよるのですが、特に、バレーシューズタイプのものだと、スポッと足をいれて履くので、少しでも大きいサイズを選ぶと、歩きにくくなってしまいます。

上靴

先日、長期休暇に入ったので、子供の上靴を0.5cm大きいものに買い換えておいたんですね。しかし、新学期が始まり、子供が新しい上靴を履いてみると、まだ少し大きかったようで、「カポカポする~。」と困り顔。0.5cm小さい元の上靴に戻すと、嬉しそうな顔で走り回りだしました。(3歳児の子です)

年齢が小さくても、0.5cmの差だけで、こんなに履き心地が変わるんだ!と感じた瞬間でした。

やっぱり、上靴のサイズ、大事です!!!

子供が思いっ切り走れるように、気持ちよく歩けるように、足元を気にせず、園や学校でのびのびと過ごせるように。上靴はピッタリサイズを選んであげてください。

マジックテープでとめるタイプの上靴なら、テープで調整できるので、少し大きめを選んでも良いかもしれませんね。

 

上靴 おすすめは?

上靴も、種類がいろいろあります。でも、まずは、園や学校からの指定がないか確認しましょう!

私の子供の園は、キャラクターもの、色がついているものはNGで、『真っ白のバレーシューズ』と決まっています。

上靴の名前を書くところ

↑入園説明会での資料です。

 

小学校では、指定はありませんでしたが、同じ園から小学校にあがる子が多いので、そのまま園で履いていたものと同じ白のバレーシューズを履いている子が多いです。

スポンサーリンク

地域性もあるかもしれません。実家に帰った時に、地元の園の話を聞くと、園指定の上靴が決まっているとのことだったので、しっかり確認してから買うようにしてくださいね。

楽天市場では、子供の足のことを考えた、とっても素敵な上履きがたくさんあります。

どれも素敵な上靴ばかり。それぞれの上靴ごとに、たくさんのレビューがあり、選ぶ時にも参考になるので、良かったら一度覗いてみてみるのもひとつです。

しかし、ネットで買うのは便利なのですが、子供の足に本当にピッタリ合うか不安ですよね。私がいつも子供の上靴を買っているのはどこかというと……イオンです。

店舗によって違うかもしれませんが、私の近所のイオンの靴屋さんでは、ワンコインで上靴が買えるんです。しかも、小さいサイズから大きいサイズまで0.5刻みのサイズ展開があり、ビニール製、布製、両方共、試し履きし放題(笑)

初めて上靴を買う時には、ここで何足も子供に試着させて、ピッタリ合うもの、子供が気に入ったものを選びました!

子供の足って、気付かないうちに大きくなります。履きやすい、動きやすい靴を選ぶということは、足にピッタリ合ったサイズを選ぶということ。なので、サイズアウトするのもはやい……

そんな時、ワンコインならどうでしょう?学期ごとに買い換えたとしても年間で1500円です!

私の上靴のおすすめはイオンの上靴ですが、上靴を選ぶ時のポイントとしては、

  • 園や学校指定の上靴を確認すること
  • お子さんの足にピッタリ合うこと
  • 試し履きできればGOOD
  • 年に1回以上は買い替えが必要かも

これらのことを参考に選んでみてくださいね。

 

上靴はビニールか布どっちがいいの?まとめ

いかがでしたか?

園や学校で、お子さんが快適に過ごせるためには、サイズの合った履き心地の良い上靴を選んであげることが大切です。

また、子供は、日々成長しているので、上履きが小さくなっていないか、定期的に確認してあげてくださいね。目安としては、長期休暇のタイミングにチェックすると良いかと思います。

バレーシューズタイプの場合は、足の甲に付いているゴムが伸びていないかも見ると良いですよ。もしも、ゴムが伸びていた場合は、上靴が脱げやすくなり、転んでしまう危険があるので注意してみてくださいね。

お子さんにピッタリの上靴が見つかりますように!

 

上靴の名前書きはどうする?!入園・入学準備&グッズに関する気になるアレコレはこちら♪

>>入園・入学準備&グッズに関する記事一覧

 

最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。

***どなたかのお役に立てれば幸いです***

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました