幼稚園の水遊びの服装や持ち物ってどんなものが必要になるんでしょうか?
夏休みがあるため、幼稚園での水遊びの期間ってとっても短いです。
その年の気温にもよるのですが、大体6月下旬~7月上旬頃に水遊びを行う幼稚園が多いので、6月に入る頃には「水遊びの服装や持ち物についてのお知らせ」がきているかもしれませんね。
私は、お知らせのおたよりをもらう前にも、
『水着って新しく買わないといけないのかな?』
『買い足さないといけないものはあるのかな?』
などなど、いろんなことが気になっていました^^;
今回は、幼稚園の水遊びの服装や持ち物についてお伝えしたいと思います。
帽子やサンダルも必要になるのか?どんなものを選べば良いのか?など、私の子供の幼稚園の場合はどうだったかということが主になるのですが、よかったら参考になさってくださいね^^
幼稚園の水遊びの服装や持ち物は?
幼稚園の水遊びの服装や持ち物は、うちの子供の幼稚園の場合は
- 水着
- 水泳用帽子
- 鼻緒のついたサンダル
- タオル(スポーツタオルの大きさ)
- プールバッグ
でした。
サンダルは水遊び期間中は園で預かってくださり、その他の持ち物を毎日プールバッグに入れて持たせるというスタイルでした。
水着は特に指定がなく、基本的にはどんな水着でもOKでしたよ!
ただ、年長組さんになると、次年度の小学校のことを考えて「もしも新しく買い替えるならスクール水着にしてはどうか」という提案がおたよりの中に書かれてありました。
年少組さんは「お家で使っている水着」を持たせておられる方が多かったです。
しかし、水着って水遊びの前に、園で自分で着替えるんですね。
汗をかいている状態で子供が自分で水着に着替えるって……幼稚園児にとっては大仕事です^^;
もちろん先生も手伝ってくれますが、用意する水着は「自分で着脱しやすいもの」が子供さんにとってもストレスフリーになるんじゃないかなと思います。
タオルは、バスタオルでなく「スポーツタオルの大きさ」という指定がありました。
バスタオルって大きいですし、子供の身体の大きさを考えるとスポーツタオルの大きさで十分身体を拭くことができますね。お洗濯も楽で嬉しいです♪
しかし、毎日洗って持たせる必要があるので「水遊びの洗濯事情」が気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね^^
>>水着は毎日洗濯する?幼稚園児の水着の洗濯方法や早く乾かす裏技も紹介
タオルは2枚用意しておくと洗い替えに便利でしたよ。
遊んだ後の水着や帽子は、このタオルにくるくるっと包んで毎日持ち帰ってきていました。なので私の子供の園の場合、ビニール袋は不要でした。
持ち物には全て名前を書くのを忘れないようにしましょうね。私はいつもペン1本!(笑)
>>入園グッズの名前は手書き!名前ペンと油性ペンの違いは?洗濯はOK?
帽子やサンダルについては、この後くわしくお話していきますね^^
幼稚園の水遊びに帽子は必要?
子供の幼稚園では、年少組の時から水遊び用の「水泳帽」が必要でした。
子供が通う幼稚園では、3歳児は小さなプール、4歳児と5歳児は大きなプールで遊びます。
水の量が多くても少なくても、水遊びが好きな子は顔をつけたり水を激しくかけ合ったりします。
特に髪の毛の長い子供さんは、髪の毛を結んでいたとしても遊んでいるうちにほどけてきたり、はしゃいでいる時に濡れた髪の毛が友だちに当たったりすることもあるんですね。
水で濡れた髪の毛って、勢いよく首を振った時に当たると意外と痛かったりします^^;
女の子でも男の子でも、水泳帽子の中にきちんと髪の毛を入れることで、水に濡れた髪の毛を気にせず思いっきり遊べます♪
また、小学校に上がった時にも水泳帽をかぶらないといけないので、幼稚園の頃から「水泳用の帽子をかぶることに慣れておく」という目的もあるのかなと思います。
屋内プールを利用する時なんかには、スイムキャップが必要な施設も多いです。
我が子は特に嫌がることなく帽子をかぶってくれましたが、水泳帽ってちょっと窮屈に感じる子供さんも中にはおられます。
『うちの子は大丈夫かな?』と心配な場合は水遊びが始まる前にお家で水泳帽をかぶってみるというのもひとつですよ。
我が子は水泳帽が気に入って、お風呂の時にかぶって遊んでいました(笑)
もしも、嫌がってかぶらなかったとしても、園で水遊びが始まったら先生方がきちんと対応してくれますし、他の友達が帽子をかぶっている姿を見ると安心してかぶるという子供さんもいましたよ。
幼稚園の水遊びにサンダルは必要?
子供の幼稚園では水遊び用の「サンダル」が必要でした。
サンダルはサンダルでも「鼻緒のついたもの」という指定があったんです。
うちの子が普段はいているサンダルは、クロックスのようなタイプのサンダル。鼻緒のついたサンダルなんて履かせたことがなかったのでちょっと心配でした。
でも鼻緒のサンダルってとっても足にいいんですね。
園からのおたよりに書かれていたのですが、鼻緒のついたサンダルを履くことで足の裏からたくさんの刺激を受けることができるんだそうです。
足の指を自由に動かして、足の裏全体で地面をとらえる。
地面にしっかりと着地しながら歩くので転びにくくなり、足全体が鍛えられるそうです。
子供が成長する上でしっかりとした土踏まずをつくることが大切なのだということが伝えられていました。
……でも正直、『鼻緒のついたサンダルって、きっと普段は履かんやろう。』って私は思いました。
子供の土踏まずのためにも、ちゃんとした鼻緒のサンダルを買ってあげた方が良いのかなぁ……とも思い悩みましたが、
- 来年も履けるかわからない
- 幼稚園の水遊びの時間だけに履くもの
などということから、500円くらいの安い鼻緒のサンダルを履かせています。(100均のものは止めたという所に少し迷いが残っていますね。^^;)
先生に聞いてみたところ、サンダルを履くのは
- プール遊びはできないけれど園庭で水遊びができる日の履物として
- テラスからプールまでを移動する時
と言っておられたので、私は『鼻緒つきのサンダルを履いてみる機会として、まぁ履けたらいいかな。』という考えでいます。
特に子供や先生からは何もなかったので、園でちゃんと履いて遊んでいるんだろうなぁと思っています。
幼稚園の水遊びの服装は?まとめ
幼稚園の水遊びの服装や持ち物について、何となくイメージができたでしょうか?
地域性や幼稚園によって服装や持ち物は多少変わってくるかと思います。
子供さんが自分で扱いやすいものや、気に入ったものを用意してあげることでより水遊びが楽しみになるかもしれません♪
水遊びの水着や帽子、サンダルなど必要なものが準備できたら、一度お家で自分で水着を着てみたり、帽子をかぶってみたり、サンダルを履いてみたりして「水遊びごっこ」をしてみるのも楽しいですよ♪
もしも、そのまま水遊びがしたくなった時にはそのままお風呂で遊んじゃいましょう~~~!
子供の水遊びに関するまとめはこちらでくわしくお話しています!気になるワードが見つかるかも?^^
>>子供の水遊びに必要なものまとめ。ラッシュガードやおもちゃについても紹介!
コメント