当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

湯たんぽの使い方寝るときは?温度は?お湯の入れ方も紹介

だんだんと寒くなってきましたね。

そろそろ暖房器具の準備はできましたか?

エアコン、ストーブ、こたつ、ファンヒーター、ホットカーペット…

などなど

いろいろな暖房器具が、寒~い冬のお家の中をあたためてくれます。

寝るときにはどうしていますか?

エアコンの暖房をつけたまま寝ると乾燥するし、

電気代も気になる……

それなら、湯たんぽはいかがですか??

名前を聞くと、昔のイメージがあるかもしれませんが

とっても便利なアイテムなんですよ!

今回は、湯たんぽの使い方について

寝るときに湯たんぽをどうやって使うのか?

温度はどれくらいになるのか?

お湯の入れ方も紹介していきます!

スポンサーリンク

湯たんぽの使い方 寝るときは?

寝る時の湯たんぽの使い方は、簡単!

寝る30分~1時間前に

温めた湯たんぽを布団の中に入れておくだけです。

寝る時に、湯たんぽと一緒に布団に入るのではなく、

先に湯たんぽを入れておくことがポイントです!

寝る前に、寒くて寝つきが悪くなることってありませんか?

先に湯たんぽを入れておくことで、

湯たんぽが布団をポカポカにあたためてくれ、

暖かさに包まれて眠ることができますよ

 

寒くて寝つけない方には『足先が冷えて寝られない』

という方が多いのではないかなと思います。

足先が冷えるから、つま先を温めたくなりますが

この場合は、

足先よりもお腹や腰、太ももを温める方が効果的なんです。

身体にとって1番大事な内臓を温めるために、

血液はお腹に集中しています

お腹を温めることで、全身に血液が巡り

手足や足先まで温かくなってきますよ。

特に、太ももからお尻にかけては、太い血管が通っているので

全身に血液を巡らせる効果が大きいです。

足先だけを湯たんぽで温めても、

外側から温まるだけなので

お腹まわりをあたためて、内側から冷えを改善できるといいですね。

寝る時だけではなく、冷え性に悩んでいる方は、

日中もお腹まわりを温めることを心がけてみるといいですよ。

これらのことから、

湯たんぽを布団の中に入れておく時のおススメの使い方

寝る30分~1時間前に温めた湯たんぽを

布団に入った時にお腹がくる位置に置いておくこと。

そうすれば、布団に入ってすぐお腹まわりがポカポカします。

布団に入ったら、足元に湯たんぽを移動させ

冷えたつま先を温めるとお腹も足先も同時に温まりますよ。

湯たんぽは、低温やけどを引き起こす可能性もあるので

皮膚に直接当て続けることは危険です。

この使い方なら寝るときも温かく安全に

使えると思います。

 

湯たんぽの使い方 温度はどのくらいになるの?

 

湯たんぽは、お湯を入れて使うものや、充電して使うものがあります。

温まったら、専用のカバーや

タオルやバスタオルなどでくるみます。

そして、寝る前に布団の中に入れるだけ。。。

布団の中へ入れておくと、

少~しずつ温度は下がっていきますが、

湯たんぽの持続時間は、素材にもよりますが

4時間くらいは42~44度を保てるそうです。

お風呂のお湯より少し温かいくらいの温度が

スポンサーリンク

それだけ保てるなんてスゴイですよね!

 

ちなみに湯たんぽの種類としては

  • 金属製
  • 陶器製
  • プラスチック製
  • 樹脂製
  • 充電式

 

などがあります。

こうして、いろいろな種類の湯たんぽを見てみると、

湯たんぽが昔のイメージだったのが

また全然違った印象になりますね。(進化してる!)

なくならないのは、やはり便利で快適に過ごせるから

なのかもしれません。

湯たんぽのお湯の入れ方を解説

湯たんぽは、お湯を入れるものと、充電するものがありますが

充電するといえば、

携帯電話のように充電器をさしておいて、充電が完了したら使う

というようなことがイメージできるかと思います。

一方の、お湯を入れる湯たんぽは、どのように使うのでしょう?

温度は?量は?気をつけることは??

それでは、お湯を入れる場合の湯たんぽの使い方

≪お湯の入れ方≫を紹介します。

 

まずお湯を沸かします。

やかんでもお鍋でも電気ケトルでも大丈夫です。

お湯の温度ですが

先程紹介したような、布団の中に入れて

寝る前の布団を温めておくという使い方であれば

沸騰した100℃のお湯でも大丈夫です。

しかし、お腹や腰に直接当てたい

湯たんぽを抱っこして寝たい。。。

という場合には、低温やけどを防ぐためにも

お湯の温度は70~80℃にしましょう。

70~80℃のお湯は

沸騰したお湯を少し置いて冷ます

沸騰したお湯の量の大体3分の1弱の常温の水を入れる

(例:沸騰したお湯1リットルに対して約300ccの常温の水)

と作ることができますよ。

 

お湯は、たっぷと蓋のギリギリまで注ぎます。

湯たんぽの素材にもよりますが

少なすぎると気圧の変化で湯たんぽが変形したり、

キャップが開かなくなったりすることがあります。

湯たんぽにお湯を入れる時は、

失敗することもあるので、こぼれても大丈夫な場所で注ぐといいですよ。

お湯は大変熱く

入れている最中にはねたり、かかったりする恐れがあります。

慎重に注ぎ入れましょう。

 

お湯を入れたら、

しっかりと蓋をして、カバーに入れます。

これで湯たんぽを使う準備はOKです!

 

湯たんぽの使い方まとめ

湯たんぽってこうやって使うのか~!

ということが何となくおわかりいただけましたか?

湯たんぽは、いろいろな暖房器具の中でも

室内の空気を乾燥させないので、風邪の予防や

お肌にもやさしいですね。

そして何より身体の芯からじんわりと温まります。

使い方も簡単ですし、

寝る時に何の暖房器具を使おうか迷っている方

布団に入っても寒くてなかなか寝られない方

一度湯たんぽを使ってみてはいかがでしょうか?

 

最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。

***どなたかのお役に立てれば幸いです***

 

よかったらこちらの記事もいかがですか?

⇒⇒⇒湯たんぽのお湯 再利用や使い回しは可能?!使い回しによるリスクも紹介

⇒⇒⇒湯たんぽはエコなのか?!節約できる?電気毛布との比較も!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました