当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

赤ちゃんに絵本は効果的?いつから読む?0歳への読み聞かせ方は?

赤ちゃんに絵本の読み聞かせ?

まだ言葉もわからないし、絵もどこまで見えてるんだろう?読んでみたけど反応も少ない……

おしゃべりができるようになってからでいいんじゃない??

なんて思われている方、おられませんか?私もそう感じていました!

 

私の住んでいる地域では、赤ちゃんの4ヶ月健診の時にブックファーストといって絵本を2冊プレゼントしてもらいます。

私は、赤ちゃんのためのおもちゃを買ったことはありましたが絵本はまだ家になく、これが赤ちゃんにとって初めての絵本となりました。

絵本をプレゼントしてもらった時に、

「赤ちゃんに読み聞かせをするとこんな良いことがたくさんありますよ~!」

という話を聞き、

『そうなんだー!絵本、読んでみようかな!!』

と感じたことを覚えています。

 

今回は、そんな私の経験も交えながら、

赤ちゃんに絵本は効果的なのか?

赤ちゃんに絵本をいつから読み聞かせるといいのか?

絵本の読み聞かせ方について紹介したいと思います!

スポンサーリンク

赤ちゃんに絵本は効果的なの?

 

絵本が赤ちゃんにもたらす効果として、ここでは5つ紹介したいと思います。

  • 親子で絵本を見る時間が赤ちゃんを安心させる
  • 脳に刺激が与えられる
  • 言葉を覚えるきっかけになる
  • 想像力が豊かになり、好奇心旺盛になる
  • 社会性を学べる

では、順番にみていきましょう♪

 

親子で絵本を見る時間が赤ちゃんを安心させる

親子で同じ絵を見て、赤ちゃんに語りかける時間。膝の上に赤ちゃんを座らせて読み聞かせをすると、お互いのぬくもりを感じ合うことができます。

大好きなママやパパのぬくもりを感じ、声を聴く。そんな時、赤ちゃんはとても安心してリラックスしています。この安心やリラックスした心地良い感情を何度も感じることで、心が安定していくのです。

大人でも、安心を感じることで、心が落ち着いたり、穏やかに過ごせたりしますよね。赤ちゃんも同じです。そして、この心の安定が、大きくなるにつれ『自分は愛されているんだ』という自己肯定感につながります。

私自身も、思い返してみれば、赤ちゃんのほんわりとした温かい体を膝に乗せて絵本を一緒に見る……赤ちゃんだけでなく自分自身も何だかリラックスしていたような気がします。

脳に刺激が与えられる

赤ちゃんは、字が読めませんし、言葉もわかりませんよね。でも、絵本の中の絵を見て刺激を受けているんです。0歳の脳はシワが少ないと言われ、刺激を受ける度にシワが増えていき、たくさんのことを吸収する時期なのだそうです。

赤ちゃんが絵本の中の絵をじーっと見つめていることってありませんか?『これは何だろう?』と、考えたり想像したりすることで、脳が刺激を受けて活発化しているといわれています。

言葉を覚えるきっかけになる

赤ちゃんの絵本には、「ぶーぶー」「じゃーじゃー」などの擬音が出てくることが多いですね。赤ちゃんにわかりやすい擬音を聞かせることで、言葉が身近になるという効果があるんです。また、赤ちゃんはこれらの擬音を真似することから始め、やがてそれが言葉の発語に繋がっていきます。

ママやパパの発音を耳で聞いているだけでなく、実は、口の動きも観察してるそうですよ。赤ちゃんってすごいですね。

想像力が豊かになり、好奇心旺盛になる

赤ちゃんが絵本を見ている時、描かれている絵や言葉以外にも、自分の中でいろいろと想像しているそうです。例えば、丸い形の絵を見たときに『これは何だろう?』『ママかな?』など、特に赤ちゃんがじーっと絵を見つめている時は、何か想像しているのかもしれません。

子供は、絵本のページの中の世界だけでなく、自分の中でもいろいろなことをイメージしています。想像力が豊かになり、また、イメージが広がる中で、いろいろな気付きもでてきて「どうしてこうなるんだろう?」「これはなんだろう?」という疑問が、好奇心にもつながっていきます。

我が子が3歳児くらいの時、一緒に『しろくまちゃんのホットケーキ』を読んでいました。しろくまちゃんが、ホットケーキをつくるのに、たまごをわるシーンがあるのですが、「あ!ここにもたまごがあった~!」と、嬉しそうに指差す我が子。我が子が指差していたものは、なんと、たまごの形にそっくりなしろくまちゃんの耳だったのです。

『えー!そんな発想あるんや~~~!』と大笑いして感心した私。絵本を見ながら、子供の中でいろんな楽しいイメージが、いっぱいいっぱいふくらんでいるようです。

社会性を学べる

世の中には、たくさんの絵本があります。絵本は、物語のお話ばかりではありません。生活習慣をテーマにした内容や、人とのかかわり(例えば、お友達とケンカをして仲直りしたお話など)、虫や動物、年齢や性別、人種様々な人がでてきたりして、本当にいろいろなことを知ることができます。

そして、赤ちゃんや子供にとっては、絵本を見ることが、言葉で教えるよりも理解しやすいのです。

我が子の話になるのですが、赤ちゃんの頃、挨拶をテーマにした絵本が好きなようで、くり返し読んでいました。(『ばいばい』という本です)「こんにちは」と「ばいばい」のくり返しだけの絵本なのですが、読む時に私が「こんにちは」と言いながら頭を下げたり、「ばいばい」と言いながら手を振ったりしていたんです。

スポンサーリンク

するとある日、子供も一緒にペコリと頭を下げたんです。赤ちゃんにとっては、遊びなのでしょうが、このように、絵本を通して挨拶するということが自然と身につくなんて、絵本ってスゴイなぁって感じたことを覚えています。

 

こんなにスゴイ効果があるなら、赤ちゃんに読み聞かせをしてあげたくなりますよね。

では、赤ちゃんにいつから絵本の読み聞かせを始めれば良いのでしょうか?

 

赤ちゃんに絵本 いつから?

絵本の読み聞かせは、いつから始めても大丈夫です!

赤ちゃんがお腹の中にいる頃から読み聞かせをしているという方もいますよ。『え?!お腹の中にいるのに??』と思われたかもしれませんが、赤ちゃんの耳は、よく聴こえているんです。

妊娠8ヶ月頃には、音の強さや高さも別けてお腹の外の音を全部聞ける程になっているといいます。生まれてしばらくは、視力ははっきりしていませんが、このように聴力はよく聞こえています。お腹の中にいる時から聴いていたママやパパの声。その声を聴くだけでも、赤ちゃんは安心を感じられると思います。

一方で、言葉を話せない赤ちゃんに語りかけるのは苦手……というママやパパもいると思います。(私もそうです)そんな時に、絵本の読み聞かせで語りかけるというのも、ひとつの方法ですよ。

ママやパパがやってみようかなと思ったら、いつからでも読み聞かせを始めてみてください♪

私は、4ヶ月健診で絵本をプレゼントしてもらったことをきっかけに読み聞かせを始めました。でも、『始めた』といっても、毎日必ず同じ時間に……なんてことはしていません。自分が『読もうかな~。』と思った時に読んでいた、という感じです。

読み聞かせについて、かたく考えなくてOKです。

赤ちゃんとコミュニケーションをとるための手段のひとつに、早い時期から絵本が加わった ラッキー♪などと思って、気軽な気持ちで始めると良いのではないかなと、私は思います。

 

……でも、赤ちゃんってまだ首や腰がすわっていないのに、どんな姿勢で読み聞かせをすればいいの?

いつ読めばいいの?

感情を込めて読むのは苦手……などなど、いざ読み聞かせをしようと思っても

どうやって読み聞かせをしたらいいのかわからないと感じるかもしれません。

では、読み聞かせ方について、みていきましょう♪

 

0歳の絵本の読み聞かせ方は?

まずは、赤ちゃんの機嫌が良さそうな時、ママやパパの気持ちに余裕がある時などに、読み聞かせをしてみましょう♪朝でも、昼でも、夜でも、いつでも良いんです。

そして、読み聞かせをする時の姿勢ですが、首がすわっていない赤ちゃんなら、ママやパパも一緒に赤ちゃんの隣に寝転んで、寝た状態の姿勢で読んでみましょう。首が据わっている赤ちゃんなら、膝の上や膝の間に座らせて、赤ちゃんの姿勢が安定するようにして読んでみてください。向かい合わせで読むのも楽しいですが、体をふれあいながら読み聞かせをする方が赤ちゃんの安心感が高まります。

次に、絵本の読み方については、ママやパパの自然な読み方で大丈夫!難しく考えず、赤ちゃんに心を込めてあたたかい声で読むと良いです。感情を込めたり、抑揚をつけたり、上手に読むのは重要なことではありません。赤ちゃんにとっては、ママやパパの愛情のこもった声でお話を聞くだけで十分なんです。

読み聞かせをしている時に、赤ちゃんが声を出したり、笑ったり、指をさしたりして反応したら、1度その部分で止まって「○○だね~。」「これが好きなの?」「おいしそうだね~!」など絵本に合った言葉を返してみてくださいね。赤ちゃんに反応がなくても、時々、絵本の中の絵を指差してあげると、『ん?なんだろう?』と赤ちゃんにとって刺激にもなりますよ。

赤ちゃんの表情や反応を見ながら読んでみてください。そのやりとりが、親子のコミュニケーションにもつながっていきます。

大人は最初から最後まで読んであげたくなるのですが、全部読まなくても良いんです。赤ちゃんがページをめくろうとしたら、赤ちゃんのみたがっているページに飛んでください。一場面だけ読んでおしまいでも良いのです。また、子供の脳は繰り返すことが大好き。同じことを何度もくり返すことで、覚えたり、習得したりしていきます。赤ちゃんの絵本に、くりかえしの表現が多いのはこのためです。

大人は、『何回同じこと言うねーん!』と思ってしまうかもしれませんが、赤ちゃんや子供にとって、くり返すことはとても効果的なことであり、楽しいことなのです。

 

≪0歳の絵本の読み聞かせ方≫

  • 絵本の読み聞かせはママやパパ、赤ちゃんのタイミングに合わせていつでもOK
  • 赤ちゃんの姿勢にあわせて読んでみよう
  • 心を込めてあたたかい声で読んでみよう
  • 赤ちゃんの表情や反応を見てみよう
  • 絵本はページの順番にとらわれず、くり返しの表現を一緒に楽しもう

 

赤ちゃんに絵本は効果的なの?いつから読む?読み聞かせ方は?まとめ

いかがでしたでしょうか?

絵本と一緒に、家族で素敵な時間を過ごせることを願っています♪

 

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

***どなたかのお役に立てれば幸いです***

 

よかったらこちらの記事もいかがですか?

赤ちゃんの月齢別におすすめの絵本を紹介しています♪

⇒⇒⇒0歳のクリスマスプレゼントに絵本!赤ちゃんの月齢別に絵本を紹介

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました