当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

みかんがカビた緑色の部分 とったら食べれられる?見分け方も紹介

金色の器の中に、皮をむいたみかんが山に盛られている

冬といえば、こたつにみかん♪

買ってきたみかんをしばらく置いておいて、さぁ食べよう♪と思ったら……

『みかんが緑色になってる?!これってカビ?!!』

なんて経験をされたこともあるのではないでしょうか^^;

みかん全体が緑色になってあきらかに「これは食べられない」というみかんは処分しますが、中には皮が少しだけ緑色になっていて、中身は大丈夫そうなものもありますよね。

……これってカビの部分をとったら食べられるんでしょうか?!

今回は、みかんのカビの緑色部分はとったら食べられるのか?みかんがカビているか、腐っているかの見分け方について紹介したいと思います♪

スポンサーリンク

みかんがカビて緑色!コレって何?!

みかんの表面に発生した緑色のカビは「ペニシリウム」という青カビの一種です。

「青カビ」が発生しやすい食べ物の代表として

  • みかん
  • リンゴ
  • パン

などがあります。また、食べ物だけでなくホコリの中はもちろん畳や家具、靴なんかに発生することもあります。生活する中で、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

青カビは、私たちの身近にいるカビです。そして害があるものもあれば、ないものもあります。

「ペニシリウム」というのは、大きなカテゴリーとしての名前であり「ペニシリウム・○○」とさらに様々な種類にわけられます。(みかんは「ペニシリウム・イタリカム」という青カビです)

青カビのチーズ(ブルーチーズ)やペニシリンという抗生物質の名前を聞いたことはありませんか?これは「害がない青カビ」から作られたものです。

「害がある青カビ」は食べ物に発生するもので、体内に取り込むと腎臓病になるリスクがあるなど健康に害を及ぼす可能性があります。

 

みかんに発生する青カビは、みかんに含まれる「プロリン」という成分によって増殖のスピードが早まるそうです。

特に「傷んだみかん」だと傷からカビが侵入しやすく腐るスピードが早くなります。

箱の中のカビのはえたみかんが、始めは1つだけだったのに数日であっという間に他のみかんにもカビがはえてしまった!

というのは、この理由からだったんですね。

 

カビをとったら食べられるの?

カビがはえてしまったみかん。

ショックですよね(>_<)もったいないし、せっかく箱で買ったのに……と悲しくなります。

カビのはえたみかんを箱から取り出していくと「これは絶対食べられない」という状態のもの以外に、「外側が少~し緑色になりかけているかな?」くらいのみかんも見つかると思います。

外側が少しカビたくらいのみかんなら、中身は食べられるんじゃないかな?と、あきらめきれず皮をむいて中身をチェックしてみたり。

実際に、カビの部分だけ取り除いて見た目が大丈夫な部分は食べてしまったり。

こんなことをやってみたことがある人も、いるのではないかなと思います。

 

しかし、これはあまりおすすめできません!

 

カビは『目に見えるようになったらかなり増殖している状態』なんです。

スポンサーリンク

みかんの外側にカビがはえていて、内側は大丈夫という場合も、糸状の菌がみかんの中身に入り込んでいて既にみかん全体にカビが増殖した状態になっている可能性が高いです。

いつも食べているけど大丈夫、という人もいるかもしれませんが、あまり体の調子が良くないときには体調に影響が出る可能性もありますので、避けておいたほうが安心ですよ。お年寄りの方や、お子さんにも気をつけたいですね。

 

みかんのカビや腐敗の見分け方

カビがはえたみかんを食べては大変ですね。

カビがはえていないかな?腐っていないかな?

箱からみかんを取り出す時に、美味しく食べられるかどうかを簡単に見分けられる方法を紹介しますね。

  • みかんの表面をチェック!
  • みかんの臭いをチェック!
  • みかんに傷がないかチェック!

この3つをチェックするだけです♪

まずは「みかんの表面」を見てみてください。

新鮮なみかんは表面がつやつやして、ハリがあります。傷んできたみかんは、表面にカビがはえていたり、皮がジュクジュクしていたりします。

みかんを軽く手でにぎってみて、感触が柔らかすぎたり、カサカサしていたり、水っぽかったりした時は、傷んでいることが多いです。

次に臭いをかいでみましょう。傷んでくると「異臭」がします。柑橘系のみかんのいい香りがしなくなり「ドロ臭いような臭い」がしたら要注意です!

そして、最後は「傷」がないか見てみてください。みかんは表面に傷があると、そこからカビが発生して傷んでいきます。

傷のあるみかんを見つけたら、表面と臭いをチェックして、大丈夫そうなら他の傷のないみかんより早めに食べると良いですよ。

この3つのポイントを参考に、食べる前のみかんをチェックしてみてくださいね!簡単なので、子供さんなんかにも教えてあげるのもいいですね♪

 

特にみかんを「まとめ買い」や「箱買い」した時には、カビが発生してしまう場合がありますね……。せっかくお得にみかんを買って長く楽しもうと思ったのに食べられないなんて悲し過ぎます(>_<)

たくさんみかんを買って重ねて保存しておくと、みかんに傷がつきやすくなってそこから傷んでしまうことが多いんですね。そんな時には、保存する時にちょっとひと手間かけるだけでカビの発生をかなりおさえることができます!

こちらでくわしくまとめましたので、みかんを一度にたくさん買う機会がある方はぜひ参考にしてみてくださいね^^

>>みかんを箱買い!保存方法は?カビを見つけたら?日持ちはどれくらい?

 

みかんがカビて緑色!カビをとったら食べられる?カビの原因についてまとめ

私は、カビは目に見えるようになったらかなり増殖しているという言葉を初めて聞いた時の衝撃が忘れられません。(少しくらいなら大丈夫、と食べていた派です…)

健康のためにも安全で美味しいものを安心して食べたいですよね。

冬はやっぱりみかんが美味しい♪見分け方もぜひ参考にしてみてください。

これまでにご紹介した「みかん」についての情報を見やすくまとめました!ブログカードを選ぶとくわしい内容に移動することができるので、知りたい情報が見つけやすくなっています!^^

>>【みかんのまとめ】白い筋,カビ,保存方法,箱買い,カロリー,缶詰etc…!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました