当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

正月太りの原因と対策 主婦がダイエットできないことはない!!

主婦にとって、怒涛の年末年始が近付いてきました……!

クリスマスが終わり、一息つく暇もなく、掃除やら買出しやら年賀状やらお年玉の用意やら…あれやこれやと忙しく、バッタバタします。(私だけだったらどうしよう)

そして何とか新年を迎えられる準備ができたら、ホッとした気持ちと共に、食べたり飲んだり食べたり飲んだり…

気が付けば『あれ?何か体が重いかも??』

時すでに遅し!

『また今回も正月太りしてしまうんだろうか……年々、増えた体重なかなか戻らないんだよな……このお正月には絶対太りたくなーい!!

と思っている、私も含め主婦のみなさん!正月太りについて、一緒に考えてみませんか?

なぜ太るのか?原因がわかると対策ができるかもしれません!

忙しい主婦はダイエットできない?

いえいえ、そんなことはありませんよ!主婦ならではの対策方法も考えてみました。

今回は、正月太りの原因と対策について紹介していきたいと思います♪

スポンサーリンク

正月太りの原因は?

お正月に太る原因として考えられるのは、やはり食べ物ですよね。

お餅、おせち料理、お酒、おつまみ、デザートなど、この時期は美味しいものをたくさん食べる機会が多いです。

特に、この時期によく食べるお餅は、カロリーが1個120kcal 。(市販の角切り餅50gあたり)

大人が食べるお茶碗一杯分のご飯(140g)のカロリーが、240kcal なので、『お餅2個食べたらご飯一杯分か~いけるいける。』と安心してはいけません。

お餅にトッピングすると美味しいですよね。あんこ、きな粉、砂糖と醤油をかけるのも美味しい♪そうすると、2個食べたら即、ご飯よりもカロリーオーバー。

  • 切り餅1個にあんこ→約170kcal
  • 切り餅1個にきな粉と砂糖→約150kcal
  • 切り餅1個に砂糖と醤油→約150kcal

また、おせち料理は、素材の味を生かした体に良い料理というイメージがありますが、実は実は

  • 砂糖やみりんなどの甘味料が多い
  • 日持ちさせるために塩分が多い
  • 栗きんとんなど炭水化物も多い

などなど、太る原因も。

塩分を摂りすぎると、身体から要らないものがうまく排出できず、むくみの原因となります。

これらの美味しい食べ物をおなかいっぱい食べ、『お正月なので家事もお休み~。』『寒いし、初詣も初売りも人が多くて嫌だから、外にも行かない~。』なんて生活を数日続けていたら……

そりゃあ太ってしまいますよね。

しかも、年末年始は、夜更かししたり、起きる時間もゆっくりだったりして、生活のリズムも崩れがち。

睡眠不足の時って何だか食欲が増しませんか?

生活のリズムが違うと便秘がちになったりしませんか?

 

普段の生活においても、太る原因は、摂取カロリー>消費カロリーです。

年末年始のこの時期は、この摂取カロリーがどどーんと増えます。

また、寒さによって体温が低下し、身体の代謝も悪くなるそうです。代謝が悪くなるということは、更にカロリーが消費されにくいという悪循環……!

 

お正月太りの原因をまとめると

  • 美味しい食べ物を短期間にたくさん食べる
  • あまり身体を動かさない
  • むくんだり代謝が悪くなったりする
  • 生活リズムが崩れる

ということがいえるのではないでしょうか?

 

正月太りの対策は?

やっぱり、こんな短期間に体重が一気に増えるのには、いろいろな原因があったんですね……。

それならば、この原因が起こらないように気をつければ、お正月に太るのを防げるかもしれません!

正月太りの対策を私なりにまとめてみました。

 

1.食べる物を選ぶ

腹八分目を心がけるのが1番良い方法だと思いますが、難しいですよね~腹八分目!

では、食べる順番を考えてみたり、食べる前に何を食べるか考えてみたりするという方法はどうですか?

食事の時、炭水化物から食べると血糖値が急に上がります。すると血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが必要以上に分泌され、インスリンは余ったブドウ糖を脂肪に変えるため、体脂肪がたまりやすくなるのです。

野菜や海藻類→たんぱく質→炭水化物

の順に食べると太りにくくなるそうですよ。

また、食べ物を口に入れる前に、ちょっと考えてみます。例えば、おせち料理を食べる時には、好きなものばかりを食べずに、一度、自分のお皿に、全種類少しずつ取ってから食べるようにする。

おやつに、おもちを食べようか迷ったら…朝にお餅を2個食べたから、やっぱりおやつはみかんにしておく、など。

あまり考えすぎるとストレスが溜まって、逆に暴飲暴食になってしまうという恐れがあるので、ほどほどに、試してみてくださいね。

食べ物を食べる前に、温かいお茶などをゆっくりと飲んでから食べると、少し食欲が抑えられますよ。

2.ダラダラ食べはやめる

生活リズムが崩れがちになるこの時期は、普段の生活よりも、食事と食事の間の時間が短くなることが多いです。

朝、ゆっくり起きて朝ごはんを食べる。いつもなら昼ごはんの時間まで5~6時間空くのに、お昼ごはんの時間になったからと、再び食事。

スポンサーリンク

年末年始に食べようと思って買っておいた物もいろいろあるので、つい間食もダラダラといろいろなものをつまみ……

そして、そろそろ夜ごはんの時間だな~と、再び食事。

何だか1日中食べているような?これでは摂取カロリーもどどーんですし、胃腸も休まりません。

それでなくても、普段の食事よりも食べる量が増えがちになるので、ダラダラ食べには気をつけたいものです。

3.外に出かけてみる

外に出かけると、必然的に消費カロリーが増えます。

出かけることや人ごみが苦手な人も、近所の神社へ歩いて初詣に出かけてみるのはいかがですか?

家族で近所を散歩してみるというのも良いですよ。普段、なかなか家族みんなで歩いて出かけるということがない人にとっては、これだけで、いろいろな発見や楽しさがあると思います。

外に出かけるだけで、自然とからだを動かすことにつながりますよ。

4.生活のリズムを崩さないようにする

生活リズムが崩れると、太りやすくなってしまいます。

食事の時間がバラバラだったり、連日夜遅くまで起きていたりすると、太りやすくなるばかりではなく、年明けに元に戻すのもしんどくなってしまいますよね。

睡眠不足で食欲が増したり、便秘になったりはしませんか?

夜遅くまで起きて楽しんだ後は、他の日にしっかり睡眠をとれば大丈夫です。

自分の身体と相談しながら、普段通りの生活を心がけると良いのではないかなと思います。

 

主婦はダイエットできない?

更に、もう少し主婦目線でできる対策方法も考えてみました!

 

○食べ物を選ぶ時から対策は始まっている

お餅やおせち料理を用意したり、お酒やおつまみなどを買ってきたりするのは誰でしょう?

家族で買出しに行くという人もおられると思いますが、きっとその場には、あなたがいるはず!

食べる直前に食べ物を選ぶのではなく、食べ物を用意する段階から、作るもの、買うものを選んでみてはどうでしょう?

例えば、角切り餅の他に、スライス餅も買っておく。スライス餅1枚だと、カロリーは約28kcal。切り餅1個が120kcalなので、餅をスライス餅にかえるだけでカロリーカットできます。

おせち料理も、自分で作れば市販のものより塩分もおさえられます。特に、甘くて美味しい栗きんとんや伊達巻なんかは、自分で作った方が、市販のものよりも格段に砂糖の量は少なくなります。

スナック系のおつまみばかりでなく、みかんなどの果物や、サラダチキン、普段買わないような彩の良い惣菜サラダを買ってみるのも良いですね。

家にあると…目の前にあると…我慢できずに食べてしまうものです。それならば、その前の時点で対策をとる!というのはどうでしょうか?

○ごはんの時間にとらわれない

いつも食事をしている時間帯になると、時計を見て『あ!ごはんの時間。何か食べなきゃ。』なんて思いませんか?

私の地域は、昼の12時に音楽が流れるのですが、それを聞くと「あ!お昼や~ごはんごはん♪」と思ってしまいます。

でも、自分のお腹に聞いてみてください。『ホントに今お腹すいてる??』

普段いつも食事をしている時間帯になったからと、家族のごはんの用意をしてしまう。それが主婦ですよね……。

ですが、年末年始なんて、生活リズムが崩れたり、食事の量がいつもより多かったりして、いつも食事をしている時間にお腹がすかないということも多いです。

お正月は、思い切って、時間にとらわれない食事にしてみませんか?

朝ごはんが遅ければ、昼ごはんを食べずに、2時か3時頃に軽く何かつまんで、夜ごはんを食べるなど、3食たべるという概念をとっぱらってみてください!

○子供を最大限利用する

特に小学生以下のお子さんがおられる方は、チャンスです♪

おすすめは、子供と一緒に遊ぶこと!

カルタ、トランプ、こま回し、福笑い、たこあげなど、昔ながらのお正月遊びは、子供だけでなく大人も懐かしくって楽しめますよ。また、自然とからだも動かせますし、笑うことで更にカロリーも消費します。

お天気にもよりますが、外で過ごせそうなら、一緒にお散歩にでかけてみるのも良いですよ。30分のウォーキングは100kcalを消費します!

家の近所を歩いてみると、普段見逃していた景色を見られたり、抜け道を見つけたりして、思わぬ発見があるかもしれません。

からだを動かすことでカロリーが消費され、からだが温まることで代謝もアップ!おまけに子供も大喜びで、良いことずくしですよ。

 

正月太りの原因まとめ

いかがでしたか?

原因を探れば、対策が見えてくる!

今回紹介した内容が、自分には合ってなかったなぁという方も、一度、『なぜ自分が正月太りをしてしまうのか』という原因を考えてみると、そうならないための対策方法が見えてくるかもしれません。

このお正月には、正月太りを最小限に食い止めたい私です。(太るのは確定している)

でも、美味しいものを食べるってとっても楽しくて幸せなことです♪

どうぞご家族で、美味しい楽しいお正月をお過ごしくださいね!

 

最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

***どなたかのお役に立てれば幸いです***

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました