小学生のランチマットのサイズってどれくらいなんだろう?!
私の子供が入学する小学校のしおりには、ランチョンマットのサイズが書いてありませんでした。子供が小学校に入学するのは初めてで、学校の中がどうなっているのかもわからない状況。
- どんな机で勉強するんだろう?
- 給食は勉強する机と同じ机で食べるんだろうか?
- 机にランチマットを敷いて給食を食べるのか?
- トレーにランチマットを敷いて給食を食べるのか?
- ランチマットの生地の素材は何でもいいのか?
などなど、わからないことはたくさんあったのですが、周りに教えてもらえる人もいなかったので困りました(>_<)
今回は小学校で使うランチマットのサイズや大きさについてお伝えしたいと思います。私と同じように悩んでいる方の参考になればとっても嬉しいです♪
ランチマットの小学生サイズはどれくらい?
小学生が使うランチマットのサイズは、
- 40×60cm
- 40×50cm
くらいが使いやすいようです。
入園・入学準備のグッズのオーダーをされている手芸屋さんでは、小学生のランチマットのサイズとしてこの大きさのオーダーが多いようですよ。
地域性や小学校によっても違いがあると思いますので、小学生のランチマットのサイズに迷った時の解決方法としては、
- 市販のものを買う
- 手芸屋さんでサイズを聞いてみる
- 先輩ママさんに聞いてみる
などがあります。
「お店で買ったランチマットを持たせる」お家も多いかと思いますので、近所のお店で売っているランチマットを買えば同じようなものを持っている子がいると思います。
また、手芸屋さんで入園・入学グッズのオーダーメイドをされているなら、その地域の学校や園にあったサイズで給食のナフキンを作られているはずなので、
「小学生のランチマットのサイズってどれくらいなんですか?」
と尋ねれば、教えてくれますよ^^
1番確実なのは、小学生の子供さんがいる先輩ママさんに聞いてみることですね。
自分の子供に持たせているランチマットの情報だけでなく、給食の様子なども教えてもらえるかもしれないのでイメージがわきやすくなります。
小学校のランチマットの大きさは、給食の食べ方に合わせよう
ランチマットのサイズを考えた時に気になるのが「給食をどのように食べるのか?」ということ。
私の子供の小学校では、入学当初は毎日勉強している個人の机の上にランチョンマットを敷いて、食器を置いて給食を食べていたんです。
それなら、学校の机のサイズがわかれば、その上に敷くランチマットの大きさが選びやすくなりそうですよね!
学校机の天板サイズとしては、小学校にもよりますが
- 縦40cm×横60cm
- 縦45cm×横65cm
のタイプが主流のようです。
机の上にそのまま食器を置くことを考えると、大きめのランチマットの方が机を汚さず使いやすそうです。
しかし、私の子供の小学校では、途中でこのスタイルが変更になり、給食トレーにランチマットを敷いて食べるという方法に変わったんです。
私の子供が持って行っているランチマットの大きさは、40cm×40cmです。
現在、ランチマットはトレーよりも大きくはみ出している状態のようなのですが、子供は「トレーが汚れないからこの大きさが使いやすい!」と言っています。
ランチマットの大きさは「学校で給食をどんな風に食べているのか?」ということも考えてみるとサイズが選びやすくなりますよ。
もしも、学校に問い合わせて聞いてみる場合には
- ランチマットの大きさ
- 給食の食べ方
について聞いてみると先生も答えやすく具体的なことも聞けるのではないかなと思います。
少し先の話になりますが、入学して実際に給食が始まったら、子供さんに『ランチマットを使ってみてどうだったか?』ということも聞いてあげると次からのランチマット選びが楽になりますね^^
ランチマットの生地のおすすめは?
ランチマットにはいろいろな種類の生地で作られたものがありますが「小学校に持って行くこと」「子供が使うこと」を考えると綿の生地のものが扱いやすいです。
おすすめは
- オックス生地
- 綿ポリ生地(綿×ポリエステル生地)
です。
オックス生地というのは「綿」でできていて、普通の生地に比べると少し厚めの生地です。「肌触りが良い」「通気性が良い」「シワになりにくい」といった特徴があるので、入学グッズにもおすすめの生地です。
種類もたくさんありますよ♪
|
綿ポリ生地というのは「綿」と「ポリエステル」から出来ている生地です。「シワに強い」「乾きやすい」「縫いやすい」 という特徴があります。
|
食べ物や飲み物をこぼしてしまった時にサッと汚れを拭き取れる「ラミネートなどの撥水生地」も良いのでは?と思われるかもしれませんが、特に低学年の子だと後始末が上手にできないのであまりおすすめしません。
もしも撥水生地ランチマットに牛乳をこぼしてしまったら?
家での食事のようにサッとふきんが出てきて拭けたら良いのですが、学校なので先生に台拭きを借りるか、自分のティッシュやハンカチなどで牛乳を拭き取るしかないですよね……。
すぐに拭き取ることができないままだと、最悪の場合、そのまま牛乳が流れてきて服を汚してしまうことになるかもしれません。
そういったことを考えると、小学校に持って行くランチマットの生地は「綿」のものがおすすめかなと思います。
ランチマットを買うなら?
ランチマットを買うなら
- 入園・入学グッズが置いてあるコーナー
- 手芸屋さんでオーダー
- フリマアプリ
- ネットショップ
などの方法があります。
春が近づいてくると、入園・入学グッズがまとめられたコーナーが出現するので、そこにランチマットが置いてある可能性が高いです。
手芸屋さんでオーダーしてランチマットを作ってもらう方法もありますよ。もちろん好きな生地を選んで、その生地で作ってもらいます♪
また、メルカリなどの「フリマアプリ」でもランチマットがたくさん出品されています。市販のものよりお得に購入できることもあるので穴場です^^
「ネットショップ」だと、近所のお店に売っていないようなものが見つかるので「他の子とかぶることが嫌だな」という方にはおすすめです。
|
こちらは安心の日本製。お名前シールも付いているのでありがたいです。しかも「オールハンドメイド」なのにこのお値段だったら買った方がいいかも?!って思ってしまいました。
|
こちらは40×60cmサイズのランチマットです。選べる柄がたくさんあると子供さんと一緒に選ぶ楽しさもあっていいですね^^
ランチマットの小学生サイズの作り方は?
ランチマットを作るなら、私のおすすめは断然「綿ポリ」の生地です!
この生地、アイロンがけが要らないので本当に助かっています。
私が愛用している綿ポリ生地についてはこちらでお話しています。【国産】なので安心して使えますよ^^
>>入園グッズの生地はどれくらい必要?種類やおすすめも教えます!
また、こちらの生地を使ったランチマットの作り方はこちらで【写真付き】で詳しくご紹介していますので良かったら参考にしてくださいね!
ランチマット小学生のサイズは?まとめ
小学生のランチマットの大きさに迷った時に、参考にしてもらえたならとっても嬉しいです。
子供さんが、学校でも楽しく美味しく給食を食べられるといいですね♪
他にも【小学校で必要なもの】についてこちらでまとめていますので、良かったらご覧になってみてくださいね^^
>>【小学校で必要なものまとめ】上靴入れ,体操服袋,ランチマット,給食袋,エプロンetc…!
コメント