当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

芝桜の刈り込みをやってみた!花を早く増やすカギは挿し木?!

芝桜の花後の画像

だんだんと気温も上がってきて「暑い」と感じる日も増えてきました。そろそろ夏がやってくる……(>_<)いや、その前に「梅雨」ですね。

梅雨の時期といえば芝桜が苦手な季節です!

カラッと乾燥気味な環境が好きな芝桜は「ジメジメ」「蒸し蒸し」した状態が続くと元気がなくなってしまいます。

春には綺麗な花を咲かせて楽しませてくれましたが、そろそろ花も咲き終わった頃でしょう。梅雨の時期が来る前に「刈り込み」をして芝桜の風通しを良くしてあげましょう♪

今回は、実際に私の庭の花が終わった後の芝桜の刈り込みと挿し木をやってみたことをお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

芝桜の刈り込みやってみました

芝桜の刈り込みは昨年もやってみたんですが、今回は「新しく植えた芝桜」もあるので刈り込みする量が増えました♪

こちらが、私の庭の芝桜です^^

芝桜の花後の画像

花が咲き終わって、もう芝桜の花は咲いていませんね。枯れた花がいくつか残っている状態で「刈り込み」を始めても大丈夫ですよ!

実際この芝桜も枯れた花はいくつか残っていたんですが、子供が「花がら摘み」(咲き終わった花を取り除くこと)大好きなので^^;枯れた花はどんどん取り除かれていました(笑)

 

私の庭の芝桜は【6株】。昨年に3株、今年に3株植えました。(1株50円で芝桜の苗をゲットした話はこちら

刈り込む量も少ないので、剪定バサミでチョキチョキしていきます。

こんな感じで長く伸びた茎の下を手で持って、剪定バサミでチョキンと切ります。切るのは手で持った上の部分ですよ^^

茎が伸びていて「根元」が見えない状態なので、芝桜の根元に風が通るようなイメージでチョキチョキと散髪するように刈り込んでいきます。

 

『ちょっとイメージがわきにくいな。』と思われたなら、こちらの【動画】がとても参考になりますよ。

 

刈り込みした後の芝桜は、こんな感じになりました!

刈り込む前はもっさもさしていた茎たちが、短くなってサッパリ!これで根元にも風がよく通ります。

ただ……見た目はめっちゃ小さくなりましたね(笑)

 

芝桜を増やすのは刈り込みと同時にするのがベスト!

芝桜は放っておいても自然に広がって増えていくんですが、「挿し芽」や「株分け」をすれば増やすスピードを早めることができます。

挿し芽とは、芝桜の茎を切って土に挿すことによって増やす方法。株分けとは、芝桜の株を根っこで分けて土に植えることで増やす方法です。こちらでは、さらに詳しくお話しています^^

>>芝桜の増やし方。挿し木や株分けの時期や方法、目土のやり方も解説!

 

こちらの記事でも「挿し芽」や「株分け」に適した時期をお話していますが「秋」のタイミングで行うのがベストなんですね。気候が安定するからです。

でも私個人的には芝桜の花が咲き終わって刈り込みをするタイミングだと作業がはかどるのでこの時期もオススメだなと思っています。

刈り込みをすると切った「茎」がたくさん出ます。その茎を使ってついでに「挿し芽」を行うという訳なんです^^また、根っこが枯れかけている「株」のお手入れをするのもこのタイミングです。

次の春がくるまでにゆっくりと、でもしっかりと土に根付いてくれれば良いんです。ただ、この後「梅雨」と「夏」がやってくるので、場合によっては根付いてくれない可能性があります(>_<)そう考えると「秋」に行う方がリスクを減らすことができます。

でも刈り込みをすると、切った茎がたくさん出てくるのでそれを使って「挿し芽」に挑戦してみるのもひとつですよ^^『さよなら』するハズだった茎が、土に挿しておくだけで根付いて新たな株になるなんてスゴイですよね!

スポンサーリンク

同時にすれば作業も1度で済むので、芝桜を増やすスピードを早めたいなら刈り込みと同時に挿し芽や株分けにも挑戦してみてくださいね♪

 

芝桜の挿し木に挑戦!

芝桜の挿し芽は「苗用のポット」などを用意して、茎を1本ずつ植えて「苗になるまでポットで育てる」という方法もありますが、私は刈り込みした茎を2~5本束ねて同じ花壇の土に挿しています。

場所もあまり深くは考えず『ここに増えたらいいなぁ。』と思う場所に挿します^^刈り込みをしつつ、刈り込みで出てきた「元気そうな茎」を束にしながらどんどん土に挿して植えていきます。

こんな感じでランダムに……

挿し木をした後は根付くまで水やりは欠かせません。花壇なので、土の様子を見ながら水をあげたいと思います。「1ヵ月位」はしっかり水をあげることが必要です。プランターやポットに挿し木をした場合は乾燥しやすいので「毎日」水をあげましょうね。

 

こちらの芝桜はこの春に植えたものなんですが、何だか根っこが枯れ気味です。それに根っこが土から出てきていました。

この場合は、枯れた部分を切って植え直してあげるといいのですが、まだ植えてから1ヶ月くらいしか経っていないんです。

なので、一度掘り起こして根っこの様子を確認してみました。

根っこは長く伸びていましたし、元気そうでした!根っこを少しほぐしてあげて、少し深めに土を掘って植え直してから刈り込みをしました。

かなり小さくなってしまいましたが、元気な部分は鮮やかな緑色をしているので、様子を見たいと思います。

 

  • 刈り込み
  • 挿し木
  • 元気のない株のチェック

が終わった芝桜がこちら。

刈り込む前は

芝桜の花後の画像

だったので、とってもスッキリ風通しが良くなりましたね^^

株数も少なく「植えてから1年経った芝桜」と「この春植えた芝桜」なので、まだまだ一面の芝桜のじゅうたんには程遠いです(>_<)

でも、このように「挿し木」をしたことによって、芝桜の増えるスピードが早くなったら嬉しいです♪

 

☆2019年9月中旬追記☆

2019年の5月の終わりに刈り込みをした芝桜が、夏を越し、9月中旬にはこのような様子になりました。ホウセンカのこぼれ種がたくさん発芽してきて、芝桜が少し見えにくくなっていますが……^^;

刈り込みをした芝桜は、葉っぱの緑色が濃くなって茎がしっかりしました。

挿し芽の方も、2~5束位にして挿したうちの1~2本は枯れてしまったものもありましたが、根付いたものは色も濃く元気です!芝桜を増やすという目標に少し近付いたようです^^このまま春まで様子を見ていきます。

☆2019年12月追記☆

秋を超え、12月になりました。全体的に株が大きくなってきました!^^

挿し芽をした茎もひとまわり大きくなっています♪秋にはお天気任せでほぼ水やりはしていません。これから冬を迎えますが、これだけしっかりと大きくなっているのできっと冬も無事に越せるのではないかなと思っています^^

 

芝桜の刈り込みやってみました まとめ

まだまだガーデング初心者の私なので『え?何やってんの?』と突っ込まれることもしているかもしれません^^;挿し木をした芝桜たちも、もしかしたら枯れてしまうかもしれません……。

失敗しながら学んでいきたいと思いますし、もしもこんな私にご教授いただけるならコメントもいただけると嬉しいです!

挿し芽をした芝桜がどうなったかは、今後も追記していきたいと思いますので良かったらまた覗きに来てくださいね♪

▼関連記事▼

芝桜の増やし方。挿し木や株分けの時期や方法、目土のやり方も解説!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました